Z会専用タブレットとiPadを徹底比較!料金や機能面の違いとおススメは?

Z会専用タブレットiPad比較

※当サイトの記事には一部アフィリエイト広告が含まれています!

子供の学習の補助として塾や通信教育などがありますが、通信教材大手のZ会を受講しようと検討されている方は多いですよね!

Z会にはタブレットで勉強できるタブレットコースがあり、Z会専用のタブレットとiPadどちらで受講するか選ぶことができます。

Z会を申し込もうと思っているけど、Z会専用タブレットとiPad、どちらで受講するのがいいのかしら?違いは?

と悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで、Z会専用タブレットとiPadを様々な角度から比較し、状況別にどちらがおすすめなのか紹介していきます!

この記事でわかること
  • Z会のタブレットコースの詳細
  • Z会専用タブレットとiPadの違いはどこ?
  • Z会専用タブレットとiPadはどっちがいい?状況別おすすめはコレだ!
  • Z会専用タブレットはどこで買うべき?
  • iPadはどこで買うべき?

ということで今回は、Z会タブレットコースを受講する際にZ会専用タブレットとiPadはどちらを選ぶべきなのか、違いをしっかり理解していただいた上で、皆さんの状況別におススメを紹介していきます!

ゆうりんママ

Z会のタブレットコースを受講したいけど、Z会専用タブレットとiPadのどちらがいいか決められない!
という方は是非参考にしてみてくださいね!

お急ぎの方には!

結論!Z会専用タブレットがおススメ!

余分な機能がないのでZ会の学習に集中できる!

今なら中高生はキャンペーンを利用すれば実質無料でZ会専用タブレットが手に入る!

ただし、Z会プログラミング講座の方は動作保証の対象外なのでiPadを選択してください!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

中高生は専用タブレットが実質無料!/

画像バナーZ会全体

/お得にZ会タブレットコースを始めよう♪\

ゆうりんママ

現在、Z会専用タブレッがお得なキャンペーンを開催中で、中高生は条件を満たせば、Z会専用タブレットがなんと実質無料で購入できるので、今からタブレットを用意するという方は、Z会専用タブレットがおススメです!
通常であれば税込39,600円かかってしまうZ会専用タブレットが実質無料で手に入ってしまうなんて、こんなお得なキャンペーンを活用しない手はないですね!
ただし、対象にならない方もいますので、キャンペーン期間も含めて詳しく解説していきますね!

目次

Z会のタブレットコースとは?

考え込む女性

Z会では、2025年度より中学生・高校生1・2年生コースはテキストコースが終了になり、タブレットコースのみになりました!

なお、大学受験コース(高3・高卒生)では、一部のコースにおいてテキスト教材もあります。

一方、小学生コースでは、従来の紙テキストで受講するテキストコースと、タブレットを利用して受講するタブレットコースが選択できます!

注意!!
2025年度より中学生・高校生1・2年生コースはタブレットコースのみに変更!!

そうなんですね!
中学生からはタブレットコースしか選択できないんですね!
じゃあ上の子はタブレットコースね!

ゆうりんママ

そうなんです!
Z会では2025年に大幅にリニューアルしました。
タブレットコースのみになりましたが、従来の紙のテキストと同様に書くことを大切にした記述問題の演習や答案力を鍛える添削指導など充実したサービスが受けられますよ!

それはよかったです!
ただ、下の子は小学生なんですが、タブレットと紙テキストどっちがいいのか、うちの子どもに合うのがどっちなのか悩みますね。

ゆうりんママ

そうですよね!
小学生の場合、タブレットコースかテキストコースが選べるとなると、逆に迷ってしまいますね!
こちらの記事ではタブレットコースとテキストコースの違いや、それぞれのコースを選択した理由、そしておすすめな子どものタイプまで詳しく紹介していますので是非併せてご覧ください。

Z会タブレットコースはZ会専用タブレットの購入かiPad受講かを選べる

Z会のタブレットコースは、Z会専用タブレットiPadで受講することができ、入会時に選ぶことができます。

Z会専用タブレットとiPadで受講できるのはわかったけど、どちらにするか迷っちゃう…

ゆうりんママ

Z会専用タブレットとiPadの違いについては次でしっかり説明していきますね!

Z会専用タブレットとiPadを徹底比較!

Z会専用タブレットiPadどっち

Z会タブレットコースを受講しようと思っている方は、Z会専用タブレットとiPadのどちらを選択するべきなのか迷いますよね!

自宅にすでにiPadがある方はそれを使って頂ければ大丈夫ですが、まだ持っていない方はZ会専用タブレットiPadのどちらかを購入しなければなりません!

後から後悔しないために、両者の違いについて、しっかり確認しておきましょう!

また、お子さんが小学生なのか中学生や高校生なのかでも少し変わってきます!

ゆうりんママ

うちの娘もタブレットに変更するときに、どっちがいいか迷って徹底的に調べました!
皆さんにもわかりやすく違いをお伝えしていきますね!
それでは一つずつ見ていきましょう!

Z会専用タブレットとiPad比較:①料金面

お金とそれをみながら疑問に思っているイラスト

料金面で比較したら、Z会専用タブレット一択です!

Z会専用タブレットであれば、条件を満たすと、なんと実質無料(0円)で購入することができます!

一方、iPadのお値段は機種やストレージ、購入先によっても違いますが、大まかな値段はこのようになります。

iPadの機種ごとの値段
iPad第8世代:約3万円~
・iPad第9世代:約5万円~
・iPad第10世代:約7万円~
・iPad Air 第4世代:約5万円~
・iPad Air 第5世代:約9万円~

やっぱりさすがのiPadです!

それなりの金額がしますよね!

Z会専用タブレットをキャンペーンを利用して手に入れた場合と、iPadを購入した場合では、Z会専用タブレットの方が段違いでお得ですよね!

Z会専用タブレットはそんなに安く購入することができるんですか?
とってもお得ですね!

ゆうりんママ

そうなんです!
通常でも条件を満たせば実質9,960円で、お得にZ会専用タブレットを手に入れることができたのですが、なんと今なら期間限定実質無料で手に入るさらにお得なキャンペーンが行われているんです!
このキャンペーンを利用しない手はないですよね!
ただし、Z会プログラミング講座を利用する予定の方は、こちらのZ会専用タブレットは動作保証の対象外となっておりますので、その点はご注意くださいね!

注意!!
Z会専用タブレットはZ会プログラミング講座では動作保証の対象外!!

それでは、小中高校生それぞれでZ会専用タブレットを安く購入できる条件が違いますので、具体的に見ていきましょう!

スクロールできます
コースZ会専用タブレット
第1世代
おススメ!!
Z会専用タブレット
第2世代
12か月
一括払い
6か月
一括払い
毎月
払い
小学生タブレット
1・3年生
新規購入
不可
通常価格
29,960

タブレット
2・4~6年生
中学受験コース
(3~6年生)
中学生中学生
タブレット
コース
高校受験コース
5教科セット
実質
0円
割引価格
13,200

※6か月以上の
受講が条件
1~4講座通常価格
39,600
中高一貫
コース
3教科セット
または
5教科セット
実質
0円
割引価格
13,200

※6か月以上の
受講が条件
1~2講座通常価格
39,600
高校生高1・高2
コース
3講座以上実質
0円
割引価格
13,200

※6か月以上の
受講が条件
大学受験コース2講座以上
1講座割引価格
13,200

※6か月以上の
受講が条件

小学生タブレットコースの場合は専用タブレットは定価で購入するしかないのでしょうか?

ゆうりんママ

そうなんです。
小学生タブレットコースはタブレット代金が大幅に割引になるキャンペーンが残念ながら適用されません。
アマギフのキャンペーンも終了しました。
現在は、特典教材などが付くキャンペーンのみとなっていますね。

小学生のアマギフのキャンペーンが終わったのは悲しいです。
上の子は中学生なんですが、中学生は本当に実質無料になるんですか?

ゆうりんママ

そうなんです!
通常は条件を満たした方のみ9,960円で購入できるという割引サービスなんですが、期間限定で新たに受講を開始される方を応援するため、なんと実質無料でZ会専用タブレット第2世代が手に入るというとってもお得なキャンペーンが開催しています!
しかも、通常は12か月一括払いで支払った方のみなのですが、今回のキャンペーンは6か月一括払いでも実質無料の対象になるんです!
受講費面では12か月一括払いの方がお得ですが、12か月分の受講料を一気に支払うのは厳しいという方には、選択肢が増えるので嬉しいですよね!

専用タブレットが無料でもらえるのは嬉しいけど、12か月一括払いはちょっと大変だなと思っていたので、6か月一括払いでもいいのはありがたいですね!

ゆうりんママ

そうなんです!
アマギフがもらえるキャンペーンは小中高すべてで行われていたのですが、残念ながら4月初めに全て終了してしまいました。
しかし、専用タブレットが無料になるキャンペーンはまだ開催中なのでこちらは是非活用して下さい!
通常は毎月払いを選択した場合、専用タブレットは定価の29,960円を支払わなければいけないんですが、今回は毎月払いの方にも割引サービスがあるんです!
6か月以上受講することを条件に、毎月2,200円のお支払いで、実質13,200円まで割引され、いつもよりお得になっています!
今回のキャンペーンで、色々な選択肢がありますので、それぞれに合った方法で申し込みをしてみて下さい!
それでは、それぞれのコースでの適用条件などもう少し詳しく見ていきましょう!

結論!Z会専用タブレットがおススメ!

今だけ!1年で最もお得なキャンペーン開催中!/

画像バナーZ会全体

中高生は専用タブレットが実質無料!!

Z会専用タブレット:小学生コースの場合

まずは、小学生コースについてです。

小学生タブレットコースでは現在割引はされておらず、Z会専用タブレット(第2世代)かiPadの対応機種で受講することになります。

ゆうりんママ

Z会専用タブレット(第1世代)の販売は2月で終了になり、第2世代も割引がないため、定価29,960円(税込)の費用がかかります。
iPadの一番安い機種や中古品などを比較すると、お値段的にはそれほど大差がないため、機能面で比較してどちらがいいか選択されるといいと思います。
今後、お得なキャンペーンが行われる際はこちらでお知らせしますね!

Z会専用タブレット:中学生・高校生コースの場合

続いては、中学生と高校生コースです。

Z会専用タブレット(第2世代)は通常39,600円となりますが、以下の条件を満たすと実質0円になります!

中学生・高校生コースZ会専用タブレット実質無料キャンペーンの適応条件
  • 受講開始時にZ会専用タブレット(第2世代)を購入をする
  • 12カ月一括払いまたは6カ月一括払いで受講する
  • 以下のいずれかの対象講座とZ会専用タブレット(第2世代)を同時に申し込む
  • 対象講座
     <中学生>
    • 高校受験コース中学準備ステージの5教科セット
    • 高校受験コースの5教科セット
    • 中高一貫コースの5教科セットor3教科セット
      <高校生>
    • 高1・高2コース3講座以上
    • 大学受験コースの2講座以上

⇩⇩⇩

Z会専用タブレットが

実質無料(0円)

ゆうりんママ

2025年度からコースの再編が行われたため、料金が変わっていますのでご注意ください。
そして、今回のキャンペーンでは、12カ月一括払いまたは6カ月一括払いを選択した方は、専用タブレットが実質無料になります!

6か月一括払いでも適応になるのであれば、6か月一括払いにした方が最初の負担は少ないですよね!そっちにしようかしら。

ゆうりんママ

Z会専用タブレットの実質無料の適応にはどちらもなりますが、受講費は12か月一括払いの方の割引率が高いです!
毎月払いと比較して、12か月一括払いの方は受講費が10%オフ6か月一括払い5%オフとなっています!
そのため、よりお得にしたいのであれば12か月一括払いを選択するのをおススメします!

うちは1年分の一括払いは厳しいので、毎月払いにしようと思っていましたが、キャンペーンの適応にはならないんですね。残念です。

ゆうりんママ

毎月払いを選択した方は、こちらのキャンペーンは適応になりませんが、実は今回毎月払いの方もお得になるキャンペーンとなっているんです!
6か月継続して頂ければ1か月あたり2,200円、6か月で合計13,200円のお支払いで専用タブレットが購入できます!
これは通常時より約27,000円もお得に始めることができます!
こちらの割引適応条件はこちらになります!

毎月払いの方の割引条件
  • 受講開始時にZ会専用タブレット(第2世代)を購入をする
  • 毎月払いで6か月以上継続受講する
  • 以下のいずれかの対象講座とZ会専用タブレット(第2世代)を同時に申し込む
  • 対象講座
    <中学生>
    高校受験コース中学準備ステージの5教科セット
    高校受験コース5教科セット
    中高一貫コースの5教科セットor3教科セット
    <高校生>
    高1・高2コース3講座以上
    大学受験コースの2講座以上 

⇩⇩⇩
Z会専用タブレットが

13,200円で手に入る!

ゆうりんママ

一括払いを選択した方の方がタブレット代はお得になりますが、毎月払いの方にも約27,000円もお得になるキャンペーンは今だけなので、是非ご自身に合った支払い方法でお得に初めてみて下さい♪

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

画像バナーZ会全体

中高生は専用タブレットが実質0円

iPadの場合

続いて、iPadの場合は料金面でどうなのかを見ていきましょう。

中学生と高校生コースのiPad対応機種について見ていきます!

対応機種販売の有無販売価格中古品価格iPad+ロジクールの価格
iPad第8世代×38,280円〜33,516円〜49,060円〜
iPad第9世代×49,800円〜38,981円〜60,580円〜
iPad第10世代×68,800円〜43,535円〜79,580円〜
iPad Air第4世代×69,080円〜38,981円〜79,860円〜
iPad Air第5世代×92,800円〜51,539円〜103,580円〜

受講には対応するデジタルペンシルが必須で、推奨されているのがこちらの二つです

Apple Pencil(第一世代/第二世代/USB-C)13,800円~
ロジクールCrayon 10,780円~

となっています。

現在、最安の組み合わせは(iPad第8世代の中古品+Crayon)で44,316円からということになりますね!

料金比較
  • Z会専用タブレット…実質0円
  • iPad…33,516円〜
ゆうりんママ

最安の料金で比較した場合、Z会の方がなんと約3万円も安いです!その差は歴然です!なんたって実質無料でZ会専用タブレットは手に入るのですから!
お得なキャンペーンがやっているうちに、まずはZ会専用タブレットで始めてみるという選択肢はありですよね♪

今だけ!1年で最もお得なキャンペーン開催中!/

画像バナーZ会全体

中高生は専用タブレットが実質0円

Z会専用タブレットとiPad比較:②機能面

タブレットから沢山のアプリが飛び出している画像

次はZ会専用タブレットとiPadの機能面の比較です。

iPadはご存じの通りApple社が製造・販売しているタブレットになります。

一方、Z会専用タブレットはワコムが製造しているアンドロイドタブレットになります。

機能の気になる点を一覧表にしてみました。

機能Z会専用タブレットiPad(第8世代)
バッテリー持ち(連続稼働時間)5時間10時間
通信環境Wi-FiのみWi-Fi
Wi-Fi+セルラーモデルもあり
ストレージ64G32G
128G
操作性学習に特化マルチに使いやすい
カメラ性能(特に記述なし)8MP広角カメラ

さまざまな機能を比較してみると、Z会専用タブレットは通常のアンドロイドタブレットとしての機能は一通り備わっている一方、学習に特化した作りになっています。

iPadの方が全体的に機能は上回っていますね。

また、iPad第8世代はZ会に対応しているiPadの中でも一番安価なモデルなので、よりハイエンドのモデルではさらに機能は充実しています。

そのため機能面で比較した時の結論はこちらです!

Z会の学習のみに使うのであればZ会専用タブレット!
マルチに使用したいのであればiPad!

機能面ではiPadの方が優勢ですが、使用用途に応じて選択してください!

ゆうりんママ

iPadは一通りのことが済ませてしまえる反面、YouTubeやゲームなどの誘惑も多いので、子どもが勉強に集中できないのではないかという面では心配ですよね。
大人でも誘惑に負けないようにするのは大変ですから、子どもはなおさらですよね!

Z会専用タブレットとiPad比較:③退会後の活用

タブレットを持った女の子

在学中にZ会を退会したり、卒業したらタブレットのみ手元に残ることになりますね。

そんな時、他の用途で使えたら便利ですよね。

結論から言うと、Z会専用タブレットはアンドロイドタブレットなので、退会後も使用することはできます!

もちろんiPadも使えます。

ただ、性能面では先ほど説明したように、とにかく学習しやすいように作られたZ会専用タブレットより、iPadの方が上回っています。

退会後に他の用途で使いやすいのはiPadと言えるでしょう。

また、iPadは不要となった場合には買取に出したり、フリマサイトに出品するとそれなりの価格で買い取ってもらえます。

ですが、Z会専用タブレットは買い取ってくれる業者はおそらくないですし、フリマサイトで数千円で売れるかどうかといったところでしょう。

ゆうりんママ

いらなくなったときに売れるのはうれしいですし、処分の仕方に迷わなくていいのは助かりますね。
ただiPadも長期間使う予定であれば、Apple正規の下取りが利用できない場合があったり、Z会専用タブレットを売る時とあまり変わらないことがあります。
使用したい期間に応じて選んでみてもいいかもしれませんね!

Z会専用タブレットとiPad比較:④セキュリティ面

比較項目Z会専用タブレット(第2世代)iPad
セキュリティソフトZ会推奨のセキュリティサービスを導入可能スクリーンタイムを使って手動で設定する必要あり
初期設定の手間Z会の案内により比較的簡単に設定可能手動設定が必須
細かいカスタマイズが可能
カスタマイズ性Z会のサービス範囲内でカスタマイズが可能使用目的に応じて柔軟に制限内容を調整できる
ネットワーク運用の安心感動作検証された環境下で利用可家庭の判断でセキュリティ管理が必要
サポート体制Z会によるサポートありZ会のサポート外
責任をもって管理する必要あり

Z会専用タブレットは、標準でセキュリティソフトが搭載されているわけではありません。

購入後にZ会から案内される推奨のセキュリティサービスが導入できます。

iPadではスクリーンタイム機能を使って、手動で利用制限が設定可能です。

iPadは柔軟なカスタマイズができる端末、Z会専用タブレットは学習環境に最適化されており、必要最低限の手間で安全な利用ができる端末です。

ゆうりんママ

セキュリティ対策を重視する場合、それぞれのスタイルに合った選択が必要です!

Z会専用タブレットとiPadの状況別おすすめ

Z会専用タブレットとiPadについてさまざまな面で比較してきました。

ここからは、それぞれの特徴と個々の状況にあわせたおすすめについて説明していきます!

安く抑えたいならZ会専用タブレットがおススメ!

タブレットの費用比較の図

お金がかからないのは確実にZ会専用タブレットです!

中学生と高校生は条件を満たせばたったの0円で購入できます!

今なら期間限定キャンペーンで実質無料になるという太っ腹!

タブレットと専用ペンシルがセットでこの価格は文句なしの結果ですね!

気軽にタブレットコースをお試し出来ますね!

また、割引対象外の小学生コースでも29,960円でタブレットとデジタルペンシルが購入できるので、iPadよりも費用は安く抑えられますね!

ゆうりんママ

割引には12ヶ月継続という条件もありますが、継続して勉強するつもりであればそんなに難しくない条件だと思います。

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

画像バナーZ会全体

中高生は専用タブレットが実質0円

余計な機能をつけたくないならZ会専用タブレットがおススメ!

タブレット機能の有無で比較の図

Z会専用タブレットはとにかく学習に特化しています。

Z会専用タブレット第1世代はZ会のアプリのみ使用ができます。

Z会専用タブレット第2世代は既存のアンドロイドタブレットと同じようにアプリが入れることができます。

なので学習以外のアプリを使うこともできますが、学習アプリに最適化しているため、他のアプリの操作性はあまり快適ではないようです。

容量も64GBなので沢山アプリを入れることもできませんよね。

勉強に集中するのにはうってつけといえるでしょう。

余計なアプリがなければ、子供が誘惑されなくていいですよね!

ゆうりんママ

同じタブレット内にYouTubeやゲームアプリなどが入っていたら…
大人でも誘惑されてしまいますよね!
うちの子も私が見ていないと、すぐにYouTube動画をこっそり見ているタイプなので、誘惑の多いiPadを渡すわけにはいきません!
Z会の勉強のためだけのタブレットと思えば、勉強にも集中できるし、現在は実質無料で購入できるのでZ会専用タブレットは最高ですよね!

Z会プログラミング講座を受講予定の方はiPadがおススメ!

Z会プログラミング講座では、Z会専用タブレットは動作保証の対象外となっているため、iPadを用意した方がいいです!

Z会の本講座を受講する予定だけど、いずれプログラミング講座の受講も考えているという方は、iPadを用意した方がいいですね!

Z会のプログラミング講座の受講も考えていたのですが、Z会専用タブレットが使えないとは思いませんでした。
始める前に知っておいてよかったです!

ゆうりんママ

そうですね!
Z会の本講座だけであれば、Z会専用タブレットは料金面でかなりお得なんですが、他の用途に使えないというのはデメリットになりますよね!
Z会のプログラミング講座やその他の習い事でもタブレットを使用するという方は、iPadを購入した方がいいと思います!

長く使いたいならiPadがおススメ!

タブレット使用期間で比較の図

退会後や卒業後も長く使いたいならiPadがおすすめです。

学習に最適化したZ会専用タブレットより、他の用途でも使い勝手がいいですし、iPhoneを使っているなら操作性も似ていて、連携してできることもたくさんあるので、いろいろなことに使えます。

大学に入ればノートを取ったり課題をしたりをiPad一つで済ませることもできます!

性能面でもiPadが上回っていて、その分長持ちしますし、Appleはサポートも充実しているので、安心して長く使うことができます。

ゆうりんママ

私が以前買ったiPadは6〜7年不具合なく使えました!
学習はもちろんサブスクで映画を観たり、イラストを描いたりと様々な用途で使用できますよ!

すでに家にあるならiPadがおススメ!

タブレットの状況によっての比較の図

すでにiPadが家にあるという場合も多いと思います。

そんな場合は、わざわざZ会専用タブレットを別で購入する必要はないと思います。

Z会専用タブレットと比較したときのiPadの一番のネックは価格面だと思いますが、そこをクリアしているのであれば、タブレットとしては全体的にiPadの方が優れているのでiPadで特に問題ありません。

ただし、対応機種であるかどうかは確認しておいた方が良さそうです!

中学生・高校生コース対応機種
iPad 第8〜10世代
iPad Air 第4〜5世代

ゆうりんママ

対応機種じゃないと、機能が一部利用できなくても対処してもらえない恐れがあります!

ただ、現在は実質無料でZ会専用タブレットが手に入るお得なキャンペーン中なので、6か月一括払いや12か月一括払いで始められる予定の方は、とりあえずZ会専用タブレットも購入しておいてもいいかもしれません!

先程も説明したように、勉強に集中するためには余計な機能の付いていないZ会専用タブレットがもう一台あるととても便利です!

ゆうりんママ

勉強用と趣味や遊び用にタブレットの用途を分けられると、親も安心ですよね!
今のお得なキャンペーン中に、是非Z会専用タブレットもゲットしてみてはいかがでしょうか!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

画像バナーZ会全体

中高生は専用タブレットが実質0円

Z会専用タブレットはどこで買うべき?

Z会専用タブレットをどこで買うかの画像

ここまでZ会専用タブレットとiPadの料金や割引について、性能の違いについてお話ししました。

Z会専用タブレットにしようと思うけど、どこで買えるんですか?

ゆうりんママ

現在お得なキャンペーンが行われているため、Z会専用タブレットを購入するのであれば、Z会の公式サイトで入会時に購入する選択肢のみですね!
その理由は、保障面値段です!
フリマサイトでもZ会専用タブレット第2世代を購入することはできますが、メリットは1つもありません。
それでは詳しく見ていきましょう!

Z会専用タブレット第2世代に補償をつけたいなら公式サイトで!

z会専用タブレット保証をつけたい場合の比較画像

Z会専用タブレットの第2世代を補償付きで欲しい場合はZ会の公式サイトで購入することをおすすめします!

Z会の公式サイトで購入した場合オプションとして、月に385円払うとZ会専用タブレットの補償サービスをつける事ができます!

補償サービスに入っておくと、万が一壊れてしまった場合にも3,960円で再度タブレットを購入する事ができますよ!

こちらに加入していなかった場合に、壊れてしまって再度購入する場合は、定価の39,600円が必要になります。

万が一壊れてしまった時にこれだけの費用の負担があるのはキツイですね。
保証がつけられるのは安心だし、とってもありがたいですね!

ゆうりんママ

そうですね!子どもが使うものなので、保証が付けられると安心して使用できますね!
ただし、盗難や紛失、地震などの自然災害では保障の対象外となりますので、その点だけは注意しておきましょう!
以下が公式サイトに書かれていた保証体操の範囲です!

補償対象の範囲
・自然故障
・火災
・落雷
・水濡れなどによる物損

Z会専用タブレット第2世代を安く購入するなら公式サイト!

z会公式サイトとフリマサイトの比較

Z会専用タブレットの第2世代をとにかく安く手に入れたいのであれば、間違いなく公式サイトです!

条件を満たせば、実質無料で手に入るのですから、これ以上お得に手に入れる方法はありませんよね!

小学生コースの方は実質無料キャンペーンの適用外なので、一回フリマサイトの値段を比較してみるのも手だと思いますが、公式サイトであれば先ほどのように補償をつけることもできるので、公式サイトで購入する方がおススメです!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

中高生は専用タブレットが実質0円!/

画像バナーZ会全体

保証サービスを利用すれば万が一の時も安心!

iPadを買うならどこで買うべき?

iPadはどこで買うべきかの画像

私は、iPadで受講させようかなと思うけれど、対応機種も販売場所もいろいろあってわからないです

ゆうりんママ

iPadのスペックの違いって正直サイトを見ただけではあまりわからないですよね。
私も仕事や勉強のために長年iPadを使っていますが、購入の際は頭を悩ませています!
そんな私からのおすすめの購入場所を紹介しますね!

iPadを購入する手段はいくつかあります。

それでは見ていきましょう!

iPad実物の使用感を確かめたり相談に乗ってもらうなら家電量販店!

iPad相談に乗って欲しい場合の購入場所の比較画像

まずiPadの購入場所としてお勧めしたいのが家電量販店です!

少し大きめの家電量販店に行くとApple製品のコーナーがあるかと思います。

そこで用途を説明すると、希望に合わせたスペックのiPadを紹介してくれます!

また、サイズ感や重さも実際に触ってみる事ができますので、購入して見て思ったのと違ったなという事がおきにくいです!

ゆうりんママ

家電量販店で実物を触って確かめてみて、後ほどApple公式サイトやショッピングサイトで購入するという方法もありますね!

iPadの最新機種を購入したいなら公式サイト

iPad最新機種が欲しい場合の比較画像

最新機種を確実に購入したいならAppleの公式サイトで購入することをおすすめします!

学割が効くので通常価格より7%〜12%ほど安く買う事ができます!

また、ゆっくり考えて買いたいという方にもおすすめです。

販売員さんと話しているうちに思ったものより高いスペックのものを買ってしまうということもあります。

実物を見て、その場では買わずに公式サイトで確かめながら購入するというのもいいかもしれません!

ゆうりんママ

私は、販売員さんと話すのが得意ではないので、店舗で実物を確かめて帰宅してから公式サイトで買うこともありました!
その日に欲しいというわけではないのならこの方法でもいいかもしれません!

iPadをお得に購入したいならショッピングサイト!

iPadお得に購入したい場合の比較画像

iPadをもっとお得に購入したい場合はショッピングサイトをおすすめします!

Amazonでは、ポイント還元セールを利用すればiPadがお得に購入できます!

そして、AmazonではApple直販用のページがあるため、Apple製品を安心して購入する事ができますよ!

ただ、公式サイトと同様で実物を確認して購入できないのでその点だけ注意してくださいね!

ゆうりんママ

Amazonで購入する場合、購入後のトラブルを防ぐためにもApple直販用のページで購入する方が無難かと思います!
Apple製品ではありませんが私も何度か直販店ではないところで買ってしまい思ったものと違うものが届いた事があります。

iPadの中古品を購入するならApple認定整備済製品が買える公式サイト!

iPad中古品を購入したい場合の比較画像

iPadの中古品を購入するなら、公式サイトでApple認定整備済製品を買うのがおすすめです!

フリマサイトの中古品を購入する際は動作確認や整備はされていないので少しリスクがありますよね。

公式サイトでは中古品といっても、iPadの外装も新品で動作確認もしっかりされたものが届きます!

色や容量に特別こだわりがなければ、スペックの高いものを学割と同等またはそれより安く購入できちゃいます!

ただ、時期によっては欲しい機種の整備済製品がないこともありますのでそこだけは注意してくださいね!

ゆうりんママ

私が今使っているiPadもApple認定整備済製品です!
新品で買ったの同じように届きましたよ!
操作性も外装も問題なく、高スペックのものを買えたのでとてもお得に感じました!

まとめ

いかがでしたか?

Z会専用タブレットとiPadを徹底比較して違いを紹介してきました。

まとめ
  • Z会タブレットコースは専用タブレットかiPadで受講できる
  • 料金はZ会専用タブレット(第2世代)(今だけ!条件を満たせば実質0円~
  • 機能はiPad
  • 退会後も使いやすいのはiPad
  • 勉強に集中させたい場合はZ会専用タブレット

Z会専用タブレットとiPadにはそれぞれ長所と短所があることがわかりましたね!

そして、今回それぞれのおすすめの購入先についてもご紹介しました!

ゆうりんママ

各家庭の状況によって、どちらが向いているか変わってくるので、ぜひこの記事を参考にして選んでみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

目次