サッカーの習い事は意味ない?習う前に知りたいメリット&デメリット

サッカーの習い事は意味ない

※当サイトの記事には一部アフィリエイト広告が含まれています!

「サッカーの習い事って意味ないよね?」と聞いた事がある方もいるかもしれません。

「サッカーは子供同士で学校の休み時間や放課後に友達同士でやるって事でいいんじゃないの?」という意味が含まれて、習い事としては意味ないと感じる方がいるのも事実です。

しかしサッカーの習い事で意味があると感じる方が多いからこそ、サッカーを習い事に選ぶ方も多いですよね。

ゆうりんママ

子供たちの中で人気のスポーツの上位にあがるのはサッカーですよね。遊びの延長で、もっと上手くなりたいという意欲がわく子供がいるのは理解できるのではないでしょうか。
果たしてサッカーは子供の習い事として意味があるのかどうか気になりますよね?

この記事でわかること
  • サッカーの習い事が意味ないといわれる理由
  • サッカーの習い事が意味があるといわれる理由
  • サッカーの習い事で感じるデメリット
  • サッカーの習い事で感じるメリット
  • サッカーの習い事で学べること

サッカーの習い事が意味ないのか意味があるのかだけではなく、メリットやデメリット、そしてサッカーの習い事で学べる事についてもアンケートや体験談なども含めてお伝えします。

どうぞ最後までご覧ください!

目次
スポンサーリンク

サッカーの習い事は意味ないって本当?【アンケート結果】

サッカーを習った意味がありましたかのアンケート結果

今回はクラウドワークスで実際にサッカーを習ったことがある方、もしくは子供にサッカーを習わせたことがある方100人を対象にアンケートを実施しました!

その結果は、「絶対に習った方がいい」「まあまあ意味があった」を合わせると全体の87%の方が意味があったと回答しています!

逆に「あまり意味がなかった」と答えた方は全体の9%となり「全く意味がなかった」は全体の4%の結果となりました。

サッカーの習い事は意味がなかった実際の声

サッカーの習い事は意味がなかった実際の声

サッカーの習い事で「あまり意味がなかった」と答えてくれた方の実際の声を大まかに分けてグラフにしてみました。

それでは実際の意見を見てみましょう。

50代男性 (会社員)・子供2人(高校生・小学生)
幼稚園年長から小学2年生まで3年間習わせてました。引っ込み思案の子だったので、体を動かして仲間と一緒に楽しく元気に頑張って、何事にも自信をもって少しでも積極的になってくれればとの思いでした。 週1回の習い事だったせいか、結局3年間、周りのお友達とも馴染む事もなく、サッカーの面白さもあまり感じれず、辞めました。 ただ、個人でやる練習は頑張ってやっていた事と小学高学年になってサッカー習っていた事を周りに話していたりしていたので、まったく意味はなかったと思いませんが、仲良い友達と一緒に習わせれば、サッカーでなくても良かったかなと思いました。

40代男性 (会社員)・子供1人(高校生)
指導者が悪かったですね。理由は週3日行ってたのに怒られてばかりいてイライラしてたみたいですから習わない方がよかったかな!て思いました

サッカーの習い事は意味があった実際の声

サッカーの習い事は意味があった実際の声

サッカーの習い事が「意味があった」という声はたくさんありましたが、その中でも上位を占めていたのをグラフにしてみました。

集団行動の経験は大人になってからも役立つ能力の1つですが、それを学ぶ事ができたのは財産だと捉える方が多かったです!

40代男性 (会社員)
小学生のときに地元のスポーツクラブに加入していました。サッカーはゲーム中はある程度行動が自由なので、状況判断や皆のためにどうするかということを考えさせられるのが良いと思いました。他に良かったことは、技術がどうこうよりも、集団の中で並んだり礼をしたりといった、皆に合わせて行動することを経験したことに、意味があったと思っています。

20代男性 (会社員)
子供時代にサッカーを習って良かったなと思うことは、自分がやりたいことができるとゆうことが一番良かったです。クラスの半数の男子がサッカーをしており、馴染む為にもすごく意味がありました。団体行動が学べた気がします。

体力に関してもサッカーを習っていたおかげだと感じている方も多かったです。

20代女性 (会社員)子供2人(小学生)
体力ある子に育ったのと、 仲間意識が出てくるようになり 友達想いに育ちました。 足が速くなり、毎年リレー選手に 選ばれるようになりました。 習っている子達もリレー選手に 選ばれています。 コーチの方々もちゃんと教えてくれるので安心しています。

30代女性 (パート)子供2人(小学生・幼児)
毎週運動する時間が出来たので、体力がついたように感じる。 休みの日でも規則正しく起きることができた。 仲間とのチームワーク競技なので、仲間への思いやりの気持ちが以前よりもてるようになった。 Jリーグのサッカー選手や海外のサッカー選手に興味をもち、英語やその国のことを知りたがるようになった。 休みの日がサッカー中心の生活になるため家族もその時間中心で動くことになった。

サッカーは個人でプレイする競技ではないので、コミュニケーションが大事になります。

その点に関しても習った事で、人生に生かす事ができていると感じている方もたくさんいました。

10代女性 (自営業)
サッカーは子供にとって素晴らしい経験です。競技力や運動能力の向上はもちろんのこと、チームメイトとの協力やコミュニケーション能力も発展させます。また、勝敗を経験することで負けに対する受容力や成長を学び、自信や粘り強さを養います。さらに、リーダーシップや責任感を育み、将来の成功に繋がる可能性もあります。

ゆうりんママ

上位の声をピックアップしてお伝えしました!
ここからは理由なども含めて、詳しくお伝えしていきます!
体験談、そして今回のアンケートではたくさんの意見をいただく事でができましたので、それらをお伝えしていきますね。
そして、サッカーの習い事をより深く知っていきましょう!

スポンサーリンク

サッカーの習い事が意味ないといわれる3つの理由

がっかりしている男性とサッカーボール

サッカーの習い事が意味ないと言われる理由ってどのような理由があるのでしょうか。

子供に人気のスポーツのサッカーですが、サッカー選手になりたいと思ってもなれるかというとそうではないのが現実ですよね。

将来の事を考えるとサッカーの習い事は意味ないと思う方がいてもおかしくはありません。

ゆうりんママ

興味があれば挑戦したいと思う好奇心旺盛な子供って多いですが、親はその先の事をどうしても考えてしまうものですよね。
先ずはどうして意味がないと思うのかについて調べてみました。

サッカーの習い事に意味がないと言われる理由
  • 勉強には役立たない
  • 学校終わりのサッカーとさほど変わらない
  • 明確な目標がない限り他の習い事の方が役立つ
ゆうりんママ

親が子供の将来を考えた時に、サッカーの習い事って意味ないと思う理由が多いみたいですね。
それでは一つずつ確認していきましょう。

理由①:勉強には役立たない

サッカーの習い事は意味ないと思う一番目の理由は、勉強に役立たないという事です。

習い事を決める時に、子供にとって役に立つ習い事であるかどうかを見極めて決めたいと思う親は多いですよね。

サッカーを習う事で子供のためになる事は分かっている親は多いですが、勉強には果たして役に立つのかという事を考えた時に選択肢から除外してしまう方が多いのも事実です。

子供がどれだけサッカーに夢中になっても、プロになれると思う親はあまりいないのではないでしょうか。

それなら早いうちに賢くなる習い事をすすめて、そちらの道に歩ませたいと思う方が多いです。

サッカー関係の職業
  • サッカー選手
  • サッカーコーチ・サッカートレーナー
  • フィジカルコーチ
  • テクニカルスタッフ
  • スカウト
  • クラブスタッフ
  • レフェリー
  • サッカーのメディア関係の仕事

サッカーに関係する仕事はこれ以外にも勿論ありますが、大体大まかに取り上げてみました。

たくさんあるように見えますが、サッカーを習い事にしたからといって、サッカー関係の仕事に就けるという保証はありません。

40代男性(会社員)

どう考えてもプロのサッカー選手になれるとは思えないので、本人に将来のビジョンを今から考える事が必要だと伝えました。
社会人でもサッカーを趣味とする事ができる事も伝え、今自分がやるべき事を考える事が大事だと伝え、納得したうえで辞めさせました。

全く関係ないところで働く事になり、それを親も子供も納得していればいいのですが、サッカーではなくてもっと違う習い事を習わせておけばよかったと後悔してしまう親の声もあります。

このような声を聞く事で、将来の事を考えた時にサッカーの習い事は意味ないと思う方もいます。

理由②:学校終わりのサッカーとさほど変わらない

公園でサッカーしている子供たち

サッカーの習い事は意味ないと思う事で次に取り上げるのは学校終わりのサッカーとさほど変わらないという事です。

正確には「さほど変わらないんじゃないの?」という意見が多くみられています。

サッカーは人気スポーツであり、ボールがあればできるスポーツですので放課後に空き地やその他にも至るところでサッカーを楽しむ子供たちも多いです。

そこでサッカーの楽しさを感じ、友達からテクニックを学んで、そしてそれを今度は違う友達に自分が教えたりするという事を自然と行っていたりするものです。

大人がいないからこそ、自分を主張する事ができ、それがプレイに反映されて成功したらそれは自信に繋がりますよね。

もし、失敗してもそれをフォローしてくれる友達、または叱咤してくれる友達がいる事でサッカーを習い事にしなくても問題ないと感じている親や子供も多いです。

そして最終的に学校でサッカー部に入部するケースが多く、特にサッカーを習い事にしなくても楽しくサッカーができる環境があることからサッカーの習い事は意味ないと感じる方がたくさんいます。

理由③:明確な目標がない限り他の習い事の方が役立つ

サッカーの習い事は意味ないと言われる理由のなかに「明確な目標がない限り他の習い事の方が役立つ」という事を言う方が思いのほか多かったです。

サッカーを習い事にする理由をまずは考えてみて下さい。

子供が習いたいと言ったからという理由で、親が時間や月謝などにも問題ないと判断したのであればそれは特に問題はないです。

しかし、プロサッカー選手になりたいという目的や他にサッカーで協働性を学びたい、運動をもっとさせたい等であれば、サッカーではなくてもいいという事に後から気が付く方が多いのです。

30代女性(主婦)

子供がサッカーを習いたいって言ってきたので運動にも良いと思って習わせていましたが、ダンスに興味を持ち始めてダンスを習いたいと今度は言ってきました。
いろいろと聞いていくうちに、サッカーでなくてもダンスでもいいような気がしてきた事と、ダンスを習う事でいろいろなメリットがある事も知ったので、了承して辞めさせました。

プロサッカー選手になりたくても、簡単になれるものではないのでは誰もが知っている事ですので、何年も習ったのに結局、サッカーとは関係ない場所で働く事になったという時に、もっと違う習い事、そして資格を取得しておけばよかったと後悔する親と子供もいます。

サッカーでしか得る事のできない学びがあったとしたら意味があると思えるのですが、明確にそれが分からない場合、サッカーの習い事は意味ないと結論を出すという事に繋がるのです。

サッカーの習い事は人気があると言われていますが、意味がない理由も知る事で納得できる部分も多かったです。

ゆうりんママ

いろいろな考えの方がいますので、どれが正解であるかは断定できませんが、親が子供の未来を親身になって考えるからこその理由であるのは理解できますよね。

スポンサーリンク

サッカーの習い事が意味があるといわれる3つの理由

サッカーをする少年達の足下

サッカーも習い事が意味あるといわれる理由についても知りたいですよね。

サッカーはボールがあればプレイできるスポーツです。

サッカーができるといろいろな場面で役立つ事があるので紹介していきますね。

ゆうりんママ

男の子だけではなく、女の子もサッカーする子供が増えてきているように感じます。
習う事で意味があると実感する人が増えてきているということだからですよね。

サッカーの習い事に意味があると言われる理由
  • 協調性が身につく
  • 人気のスポーツであるため遊びの時に役立つ
  • 持久力がつく
ゆうりんママ

サッカーの習い事に意味があると言われる主な理由をあげてみました。
それでは早速一つずつ確認してみましょう!

理由①:協調性が身につく

女の子たちがジャンプしている

サッカーの習い事に意味があるといわれている最初の理由は協調性が身につくという事です。

サッカーはチームメイトと協力して試合をするスポーツですよね。

自分一人が上手くても協力がなければ、それは良い結果に繋がらないスポーツでもあります。

そこで、協調性が重要になります。

協調性は頑張って身につけるというよりは、その時々の必要な場面で失敗しながらも繰り返して自然と身についていくものでもあると言えますよね。

就職の際の自己アピールの場では、サッカーで協調性を学んだという事を話す事もでき、そして実際に働くようになると協調性はとても重要な事であるのを理解していきます。

このように将来的に子供が社会と上手く付き合えていく事ができるために、先ずはサッカーで協調性を学んでほしうと思う方も多いです。

30代女性(パート)

あまり自分から何かをやりたいと言ってくる子供ではないのですが、サッカーを習いたいと自分から言ってきたので、初めは心配でした。
消極的だし果たしてサッカーチームの一員の自覚を持つこともできるのかなと…
けどこれはきっと子供にとって大事な勉強にもなると思い、習わせたのですがとても良い感じで打ち解けているのがわかるので、上手い下手はともかく親としては素直に嬉しいです。

サッカーとは関係ない仕事に就いても協調性が身についた事は財産の一つになるのは間違い事なので、サッカーを習い事にして意味があったと思える方はたくさんいます。

理由②:人気のスポーツであるため遊びの時に役立つ

サッカーをしている子供たちのイラスト

サッカーを習い事にして意味がある理由は人気のスポーツであるため遊びの時に役立つからです。

学校の休み時間や放課後にサッカーをやる子供は多いですが、その時に自分のチームが絶対に勝つという意欲を持ちながら遊びを楽しむ時には、サッカーが上手い子供は人気があります。

「〇〇くん、サッカーしようよ!」このように誘われることがたくさんあります。

親としては子供が友達と仲良く遊ぶ事ができるのは嬉しいことですよね。

サッカーを習い事に選んだことで、友達の交流、そして友達に自分のできる技術を教えてあげることで、それが自分の学びにもなります。

このようにサッカーを通して子供が成長していくことができるので、サッカーの習い事には意味があると感じるのはおかしくはないですよね。

理由③:持久力がつく

サッカーの習い事は意味があったと実感できる最後に取り上げる理由は持久力がつくです。

中学校の試合でも前後半30分のトータル1時間、高校生になると前後半の40分でトータル1時間20分という試合があるのですが、ここで大事になってくるのは持久力です。

30代女性(主婦)

毎日疲れたと言ってすぐに休憩したりする息子が心配でしたが、サッカーは習ってみたいというので、もしかして持久力もつくかなと思って習わせてみたところ、どんどん持久力がついてきているように親としては感じています。
驚いたのは、夫を誘ってランニングしたいと言い出した時です。まさかそんな事を言い出す日が来るなんてって感じでした。

サッカーの練習でも持久力をつけるためのトレーニングなどを指導するスクールが多いので、持久力が身につくようになってきます。

持久力がつくとどのようなメリットがあるのでしょうか。

持久力がつく事でのメリット
  • 持久力が高い人の方が低い人よりも約二倍程度死亡リスクが低い
  • 肥満を予防する事ができる
  • 動脈硬化の予防
  • 生活習慣病の予防

大人になっても趣味でサッカーをする方はじつは多いんです。

趣味としては勿論ですが、健康面でもメリットがあるのがわかるからという事も理由となります。

このようにサッカーの習い事がきっかけで、大きくなってもサッカーチームに所属して趣味でサッカーをしたり、子供が生まれたら子供に今度は自分がサッカーを教えてあげるという事もできます。

これらの事から、サッカーを習い事にして意味があったと答える方が多いです。

スポンサーリンク

サッカーの習い事で感じるデメリット

サッカーボール

どんな習い事でもデメリットに感じる事はありますが、サッカーの習い事に関してもデメリットに感じる事があると答える人はいます。

どのような事がデメリットに感じるのかをお伝えします。

ゆうりんママ

どのようなデメリットがあるのでしょうか。
調べてみましたので、早速大まかなデメリットをまずは見ていきましょう。

サッカーの習い事でデメリットに感じること
  • ケガをする事がある
  • 試合や遠征があるから親の負担になる
  • 送迎が大変
  • 洗濯が大変
ゆうりんママ

親がデメリットに感じることが多いですよね。
それでは早速確認していきましょう。

デメリット①ケガをする事がある

トレーナーが少年の膝を確認している

サッカーの習い事でデメリットに感じる事ですが、ケガをする事があるという事を取り上げてみようと思います。

ケガをするはサッカーだけに限った話ではありませんが、サッカーは走ってボールを相手から奪うので、どうしても接触したりして、ケガをしてしまう事は多いです。

ケガをしてもそれ以上にサッカーが楽しいという子供もいますが、それが嫌でやめてしまう子供もいるのも事実です。

サッカーで起こりえるケガの種類
  • 捻挫
  • 骨折
  • 打撲
  • 試合で突然起きてしまうケガ
  • 成長期に伴い起きてしまう慢性的なケガ

習い事であれば、コーチなどがしっかりと目を光らせて対応してくれますが、それでもケガをしてしまうと、親も子供も辛いですよね。

ケガをした分上手くなるという事ではないので、出来る事ならケガはしたくないと思うのは当然の感情です。

わざわざサッカーを習い事にしてケガをするくらいなら、違う習い事にさせた方がいいかもと思う方もいます。

ケガをする可能性についてはサッカーは他の習い事よりも高い方ですので、デメリットとして取り上げてみました。

デメリット②試合や遠征があるから親の負担になる

サッカーの習い事で親が感じるデメリットになりますが、試合や遠征が負担に感じるということです。

試合であれば、その応援で時間を費やしてしまいます。

子供が試合にでるのであれば、その成長を観る事ができるのはメリットですが、補欠などであれば何時呼ばれるかわからないという事や、そもそも試合に出ないかもしれないという事もありえます。

また、遠征に関しても親がいかないという事もたくさんありますが、親が行く場合は大変ですよね。

自分の子供だけではなく、周りを見てその場にあった行動をしなければいけないので、気疲れ疲労を感じると答える方が多いです。

また、遠征では遠征費も発生するので、その点も負担になるのは間違いないですよね。

親の負担を考えるとやはり、サッカーの習い事はデメリットかなと感じてしまう方は多いです。

デメリット③送迎が大変

車を運転している女性

サッカーの習い事がデメリットに感じてしまうのは、送迎問題です。

30代女性(会社員)

土曜日で「仕事休みー!ゆっくりできる!」っていう日があまりない。朝なんて六時起きでサッカー送迎する日もあるんですけど。
子供がサッカー好きなのはわかっているけど、送迎がツラすぎて…

この送迎に関しても親が感じるデメリットにはなりますが、運転して送迎するのがめんどくさいという声も勿論あるのですが、周囲の人たちとの会話がめんどくさいと感じる方も多いです

送迎の時に、率先してコーチなどのお手伝いをする方もいますので、自分もお手伝いをしないといけないのかなとかを考えると、帰る時にいろいろと考えて悩んでしまうという声などもありました。

また、こちらも親のコミュニティ問題とはなりますが、自分の子供が試合にでるようになったら試合にでれない子供のママ友と気まずくなったというケースなどもあり、ただ送迎するだけなのに精神的に気分が重くなってしまうというケースもあります。

このように、サッカーの習い事では試合はとても重要で、試合にでるかでないかで親の送迎の時の心持がかわってきてしまうという点はデメリットの一つになりますよね。

デメリット④洗濯が大変

汚れた服を洗う

サッカーの習い事のデメリットに感じる最後の理由は洗濯が大変だという事です。

20代女性(パート)

サッカーも楽しそうだし、ほんと嬉しいよ!けど、終わった後の洗濯が嫌すぎる。特に試合だと早く洗濯機に突っ込みたくなるし…サッカーの習い事で唯一めんどくさい事かも。

洗濯も子供ではなく親がする事になるはずなので、親が感じるデメリットにはなりますが、サッカーの練習で室内であれば別ですが、野外であればユニフォームシューズは必ずといっていいほど汚れてしまいます。

汚れ具合にもよりますが、手洗いが必要な場合も多いので、毎回洗濯するのに時間を要すると答える方はたくさんいました。

サッカーのゼッケンに関しては洗濯機で洗ってもいいけれど、脱水の時間に気をつけなくてはいけないなどを考えながらの洗濯はめんどくさいと思ってしまう方は多いです。

洗濯も大変ですが、送迎なども大変そうですね。
子供はサッカーに集中していればいいですが、親のサポート力がかなり大事な習い事である事がわかりました。

ゆうりんママ

親も人間なので、子供の事でも面倒だなと思う事はありますよね。
いろいろと駆使しながら、手を抜いていいところは手を抜きながらサポートしていけるのが無難ではありますよね。

スポンサーリンク

サッカーの習い事で感じるメリット

幸せな子供たち

サッカーの習い事で感じるメリットについて調べてみました!

サッカーの習い事がどうして人気があるのかわかるのではないでしょうか。

ゆうりんママ

テレビでもサッカーの試合に目が釘になりながらもみている子供って多いのではないでしょうか。
それではそんなサッカーの習い事で感じるメリットのまとめを早速みてみましょう!

サッカーの習い事で感じるメリット
  • ボールがあると庭でもできる
  • コミュニケーション能力の発達
  • 忍耐力が身につく
  • 体力がつく
  • 大人になっても楽しむことができる
ゆうりんママ

年齢を重ねてもサッカーを習い事にして良かったと思える事柄が多いですよね。
それでは一つずつ確認していきましょう!

メリット①ボールがあると庭でもできる

サッカーの習い事の良いところは、ボールがあると庭でもできるという事ですよね。

30代女性(パート)

サッカーの習い事のおかげで、休みの日も庭でサッカーのリフティングしたりしていて、楽になった!テレビを占領されたりしているのに、最近はテレビよりもサッカーみたいで、テレビもゆっくり観る事ができる時間もできた!これが続くといいな。

サッカーが得意であるかどうかはリフティングをみると大体判断できたりしますので、リフティングの練習であれば庭でもできるという点はメリットです。

ボールを上手くコントロールする際にはリフティングは欠かせない練習法の一つである事は間違いないですよね。

サッカーの習い事ではチームでの練習に重きを置く事が多いと思いますが、リフティングに関しては一人でも練習できます。

そしてリフティングが得意になると周りの子供たちに褒めてもらうことも多いので、子供本人にとってみたら嬉しいですよね。

メリット②コミュニケーション能力の発達

子どもたちが笑顔で覗き込んでいる

サッカーの習い事で感じるメリットとして取り上げるのはコミュニケーション能力の発達です。

サッカーではコミュニケーション能力も試合に勝つには必要な要素として考えられています。

あらゆる場面でチームメイトとの連携が必要になり、そして支えられて、支えてあげる事が勝利に導くためにも大事ですよね。

そこで、チームメイトでたくさん話し合ったり、反省点良かった点などを発表しあう事もできるのがメリットになります。

このコミュニケーション能力は、サッカーだけに限らず、進級した時社会に出た時などに必ず役立ちます。

30代男性(会社員)

サッカーを習うことにより、競争社会で勝ち抜く必要性を学べた。また、切磋琢磨した友人とは今でも付き合いがあるため、人間関係構築にも非常に役立っている。 体育会系であることは社会人になっても、コミュ力や積極性など、非常に役立っている。

メリット③忍耐力が身につく

子供たちが走っている

サッカーの習い事で得る事ができるとして取り上げたいのは忍耐力についてです。

サッカーは楽しいのは勿論ですが、練習は楽しいことばかりではないですよね。

辛いと感じたり、逃げ出したいと思った事がある子供も多いはずです。

例えばですが、とにかく走り続ける練習だったり、ボールを使わない基礎体力向上のトレーニングなどは面白くないと思う子供はたくさんいます。

しかし、それを頑張る事で試合の時に集中してボールを追う事ができます。

全てが楽しいことばかりではない、辛い事が多いからその分の試合の一点がとても嬉しいものになるという感覚を身につく事ができる習い事がサッカーです。

40代女性(主婦)

子供がやりたいと言ったので始めました。習ってよかった点は、チーム競技なのでみんなと話し合ったり協力することを学べたこと、長い時間走り回るので持久力や忍耐力がついたこと、違う学校の子もチームにいるので友達が増えたことです。

メリット④体力がつく

サッカーの習い事で感じる良いところは、体力がつくという事です。

40代女性(主婦)

サッカーし始めたら、どんどん体力がついてきている!はじめは、遊びでスポーツやっても夫より先に休んだりしていたのに、今では夫の方が先に「少し休憩」っていうようになった!サッカー始めた時はどうなることかと思ったけど、サッカー習わせて良かった!

体力がつくと疲れにくくなったり、睡眠の質の向上も期待できて免疫力も向上すると言われていますよね。

サッカーの習い事では体力がない子もいますが、指導していくうちにどんどん体力がついていく子供が多いです。

サッカーは持久力が試合の鍵にもなるので、運動量はとても多いスポーツとなります。

サッカーではまだまだ体力的についていく事ができないと感じても、学校の体力テストマラソンなどではかなり上位を占めることができたという声も多いです。

自分では分かりにくいかもしれませんが、一歩サッカーから離れた環境に身を置いてみると、体力がついていると実感できるようになるので、サッカーの習い事は健康面を考えた時にもメリットになる習い事と言えますよね。

メリット⑤大人になっても楽しむことができる

サッカーを習い事にして良かったと感じるメリットのなかに、大人になっても楽しむ事ができるからという声も多数あります。

20代男性(会社員)

社会人になっても続けられる趣味ができたこと。社会人になり簡単にスタートできる趣味の一つになりました。そこから人間関係が広がったり、旧友と久しぶりにサッカーをすることで昔を懐かしむこともでき  今でもサッカーをしていて良かったと感じました。

サッカー選手を目指していないという事で違う習い事に変更したり、勉強に力を入れて取り組む選択をする方が学年があがる毎に増えていきます。

しかし、サッカーの習い事で培った技術力や楽しさは大人になってからも役立つ事があります。

例えばですが、会社でコミュニケーションのために、サッカー大会を開催するケースや、サッカーチームを組んで練習したりする場合もあります。

後は、大人になってから改めてサッカーを学びながら楽しみたいという方向けの教室もあります。

子供が生まれたら、子供にサッカーを教えたり、または子供たちに教えて欲しいと言われる事もあるかもしれません。

このように、大人になってから特技としてサッカーが役立つケースも多いので、メリットとして紹介しました。

子供にとってみたら、自分の父親がリフティングが上手かったらすごく誇らしい気持ちになりそうですよね。

ゆうりんママ

スポーツが得意な子に憧れるように、父親がサッカーが得意だったら自慢のお父さんとして目に映るのは間違いないですよね。
そこまで先の事を考えて習い事として選ぶというよりは、このような未来もあるかもしれませんよという感じで捉えて頂けたら幸いです。

サッカーの習い事はやめた方がいい?やった方がいい?アンケート公開!

サッカーを習った方がいいと思うかについてのアンケート

今回のアンケートでは「サッカーは習った方がいいですか?」という事についてもアンケートを実施しました!

「絶対習ったほうがいい」と「余裕があるなら習ったほうがいい」合わせてみた結果全体の83%の方が習ったほうがいいと回答しています!

「習わなくていいかも」が16%で「絶対に習わない方がいい」が1%となりました!

サッカーの習い事はやった方がいいという実際の声

サッカーの習い事はやった方がいい実際の声

サッカーの習い事はやった方がいいと思う意見をグラフに表してみました。

人間関係を築けるについてはとても多くの方がメリットに感じている部分でしたので、その事がやった方がいいという意見に結び付いている事がわかりました。

20代男性 (会社員)
理由は1つあります。今でもかけがえのない関係を継続でき、社会人になって簡単にスタートできる趣味(シューズと服があれば簡単にスタートできます。)もでき新しい人間関係も築け更に運動不足も解消できるので、今後のことを考えるとお勧めです。

20代男性 (学生)
小学生ごろであれば、サッカーに限らず、何らかのスポーツが得意であることはクラスメイトとの関係の構築において役立つことがあると思う。 一方で、それが必須となるとは言えないため、時間、経済、精神的に余裕があるなら習っても良いかもと思う。

体力向上についても、実際に習っていたからこそ、良いメリットだと感じている方が多く、それを実感している方が回答してくれました。

30代女性 (会社員)
小さい頃からやっていたら、体力がつくと思う。サッカーはチームスポーツなので協力する力もつくと思う。意外と、頭を使わないといけないので思考力も身につくと思うからです。サッカーは万国共通だから外国人とのコミュニケーションツールにもなると思う。

40代男性 (会社員)
体力がつくし、チームスポーツの基本を学べるし、勝つことの楽しみを知ることもできるし、仲間や友人ができる。

コミュニケーションも生活していく中で大事な能力の1つです。

それについてもサッカーの習い事で向上する事ができると感じている方が多かったです。

30代男性 (会社員)・子供2人(高校生・中学生)
小学1年生から2人共サッカーを習っていたが仲間意識も強くなっていて普段の日もサッカーやっている子と仲良く遊んでいる。 とにかくコミュニケーションが良くとれる子供に育ったと思う。

サッカーの習い事はやめた方がいいという実際の声

サッカーの習い事はやめた方がいい実際の声

サッカーの習い事はやらない方がいいと思う意見をグラフに表してみました。

意見としては少数ではありますが、その中でサッカーに固執する必要がないという意見が多かったです。

40代男性 (会社員)
サッカーに限らず他の種目のスポーツでも団体客競技ならば同じような経験はできると思いました。サッカーに特有の状況判断が必要なことは、他ならハンドボールやバスケでもよいかと思いました。 子供がやりたい、続けたいと思うスポーツをさせることがポイントの1つかなと思っています。

50代男性 (会社員)
自分の場合はうまく行ったが、周りには合わなくて教室をやめた子も居るのでサッカーにこだわる必要は無いと感じている。別のスポーツだったり文化系の習い事でもその子に合ったものがあればそれは何でも良いと思うから。

ゆうりんママ

サッカーの習い事をご自身、または自分の子供が経験してきた方々の声はとても貴重ですよね。
迷っている方は体験談や意見を参考にしてみてください。

サッカーの習い事で学べること

男女がサッカーをしているイラスト

サッカーの習い事が気になってきた方に、サッカーの習い事で学べることをお伝えしていこうと思います。

ゆうりんママ

いろいろな事が分かってきたうえで、「サッカーの習い事で学べる事ってなんなの?」という疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか。
まずはまとめをご覧ください。

サッカーの習い事で学べること
  • サッカーを通して観察力を磨ける
  • 尊敬する心を持つ事ができる
  • 挑戦
  • 瞬時に判断する能力
  • 先を見据えて考えて行動する
ゆうりんママ

サッカーだけではなく、人生においても大事な事を学ぶ事ができるというのが分かりますよね。
それでは確認していきましょう。

学べること①サッカーを通して観察力を磨ける

サッカーの習い事で学べる事として最初に取り上げたいのは、サッカーを通して観察力を磨けるということです。

サッカーは走ってボールを蹴るだけのスポーツではありません。

観察力が非常に重要であり、またサッカーが上手くなるためにも観察力は大事になってきます。

練習でも試合にでも当てはまりますが、相手の表情やなどから次の展開を読む事ができるようにもなります。

また、言葉ではどうしても説明できないということってありませんか?

そういう時でも観察する力があると言葉では上手く伝わらない事も、実際に真似してみたらできるようになったりするという事があります。

観察力を磨く事で、それは学校でも社会に出ても役に立つ能力となりますので、サッカーを習い事として良かったと答える方が多いです。

学べること②尊敬する心を持つ事ができる

ビジネスの場でお辞儀をする人たち

サッカーの習い事で学べることとして、尊敬する心を持つ事ができるという事を紹介します。

サッカーだけに限った話ではありませんが、サッカーでは自分よりも先輩だったり、技術力が優れている人、またはコミュニケーション能力に長けている人などを尊敬する事が多いです。

挨拶をしっかりする等は基本中の基本の話ですが、それすらも出来ない子供も多いです。

しかし、サッカーの習い事のおかげで挨拶お礼などの基本もしっかりと身につけることができるようになったという声もたくさんあります。

尊敬するという気持ちや礼儀作法などは、親と子の間ではなかなか上手くいかないケースもあります。

近すぎるためどこかで甘えが生じたりする事もあるのですが、サッカーの習い事ではそういった礼儀などはとても大切だとされています。

試合相手にも感謝する心を持つこともできるので、サッカーの習い事だからこそ学べたことだと答える方がたくさんいます。

学べること③挑戦

木の人間で挑戦を表現

サッカーの習い事で学んだ事として、挑戦する勇気をお伝えします。

挑戦は大人でも挑むのが怖いと思う事ってありますよね。

子供もサッカーで強くなるために、様々なことに自分から挑戦するようになるんです。

失敗してしまったら、どうして失敗してしまったんだろうと考え、今まで自分が挑戦してこなかった事に挑戦してみる勇気がわいてきます。

それが成功しても失敗しても、再び挑戦する機会は幾度となくやってきますので、この挑戦する勇気はサッカーの習い事で学んだことの一つであるのは間違いないですと答える人が多いです。

学べること④瞬時に判断する能力

サッカーの習い事で学んで良かった事として、次に紹介するのは瞬時に判断する能力です。

必ずしも試合の最中に最初から最後まで思い通りにいくなんて展開はそうそうありません。

自分たちの想像を上回るプレイを相手チームが仕掛けてくる展開があるはずですが、その時に瞬時に判断する事ができるようになってくるのがメリットです。

瞬時に判断する能力は練習などで培っていくものであり、試合中に相手のプレイを見て、そしていろいろな事を常に考えながらマークしたりしますよね。

試合後半で、相手を観察してきたことから、瞬時に判断して試合の流れを変えたりする場面を作り上げたりする事ができるようになったりします。

この瞬時に判断する能力は、サッカー以外の場面でも使う事ができるようになるので、サッカーの習い事で学んで良かった事としてお伝えしました。

学べること⑤先を見据えて考えて行動する

サッカーを習い事にした事で学べたこととして、最後に取り上げたいのは先を見据えて考えて行動する事ができるようになるという事です。

サッカーはドリブルをして、そしてパスをするという事を行っていくわけですが、その時々で毎回状況は変わりますよね。

チームメイトで試合中に作戦会議をする時間は限られていますので、試合をしながらじっくり相談するという事も難しいですよね。

その試合中に自分で判断しなければいけない機会は幾度となく訪れます。

その判断が正解でも不正解でも判断する力、そして行動する力はどんどん身についていきます。

これもいろいろな場面で役立つ能力になるので、サッカーの習い事で学んで良かった事としてお伝えしました。

サッカーの習い事では持久力などが身につくのは想像はついていました。
しかしそれ以外にも大人になってからでも大事なコミュニケーションや、判断する力、そして観察したりする力も身につける事ができるようになるのは、すごくいい学びだと思いました!

ゆうりんママ

サッカーの習い事は、親にとっては苦労する部分も多少はあるでしょう。しかし、子供にとってはたくさん学ぶ事ができる習い事である事がわかりましたよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はサッカーの習い事は意味ない?について体験談も含めてお伝えしていきました!

まとめ
  • サッカーの習い事は大人になってからも役立つスキルを身につける事ができる
    ①コミュニケーション能力
    ②観察力
    ③忍耐力
  • サッカーの習い事では親のサポートが大事

今回はサッカーのメリットやデメリット、そしてサッカーの習い事で学べることについてお伝えしてきました。

ゆうりんママ

サッカーの習い事は子供にとって健康面でも精神面でも成長させてくれる習い事である事がわかりましたよね。
ぜひ検討してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
目次