Z会だけで大学受験は難しい?特徴や評判から活用方法まで徹底解説!

Z会だけで大学受験は難しい?特徴や評判を徹底解説!

※当サイトの記事には一部アフィリエイト広告が含まれています!

通信教材Z会の大学受験コースを受講しようか迷っている方、現時点で受講されている方は、Z会だけで大学受験は難しいのか、実際に可能なのか気になりますよね!

塾と併用するというのは金銭的にも負担になるので、出来ればZ会だけで大学受験対策をしていきたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

というわけで、Z会大学受験コースの特徴や実際にZ会だけで志望大に合格した方の口コミを元に、効果的な活用方法まで徹底解説していきます!

ゆうりんママ

Z会は通信教育としては大手で評判も良く、大学合格の実績もとても高いですね。
けれど本当に塾に行かなくても大丈夫なのか、教材の難易度や内容は他の通信教材と比較してどうなのか、などいろいろ疑問もでてくるのではないでしょうか?
今回は、そんな疑問に対して、Z会だけで大学受験をするのは難しいかどうか特徴や評判から活用方法まで一緒に見ていきましょう!

この記事でわかること
  • Z会大学受験講座の口コミ、評判
  • Z会大学受験コースの特徴
  • Z会大学受験コースがおすすめな人とおすすめできない人とは?
  • Z会以外の大学受験コースの紹介
  • Z会大学受験コースの活用法

大学受験に向けて、Z会の大学受験コースを検討している生徒、保護者の方は、ぜひ最後までご覧ください!

結論!Z会だけで大学受験対策も十分可能!!

志望大や現在の学力に合わせて最適なコース選びが可能!

Z会の問題は良問づくし!

徹底した入試分析をもとに作成された良問で、入試への「対応力」が身につき、

充実した添削指導を通して「答案作成力」も身に付く!

圧倒的合格実績を誇るZ会

選ばれているのには理由がある!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

中高生は専用タブレットが実質無料!/

画像バナーZ会大学受験

/さらに!今なら約1カ月間無料で利用できる!!\

7/3までの入会で共通テスト用問題集も配信!\

ゆうりんママ

現在お得なキャンペーン開催中で、中高生は条件を満たせば、Z会専用タブレットがなんと実質無料で購入できるので、始めるなら今がチャンス!
ただし、こちらのキャンペーンには条件がありますので、詳しく知りたい方はこちらのZ会専用タブレットの記事で詳しく解説しています!合わせてご覧ください!

目次

Z会だけで大学受験は難しい?

Z会大学受験コースは、塾や予備校に通わず自宅で自分のペースで勉強が可能な通信教育のコースです。

2024年には、東大に1063人、京大に808人のという難関大学への合格実績も報告されています。

そんなZ会ですが、実際に大学受験は可能なのか難しいのか、合格した人の口コミや評判を実際に見ていきましょう!

Z会だけで大学受験は難しいという口コミ・評判

まずはZ会だけで大学受験は難しいという口コミ(評判)です。

Z会の大学受験コースは、記述対策には良かったけど、問題の量も多いし内容が難しいし途中でやめてしまった。(受験生)

Z会は難易度が高いという噂はよく聞きますが、その難しさのために続けていくことが出来ずにやめてしまったという人は多いようです。

親が勉強をやるように声掛けをしても、子供からしたら面倒くさがられてしまうので……自分で勉強する癖をつけることが大事なんですね。

Z会で大学受験は難しいと思いますが、問題や添削の質がとてもよかったです。ただ内容が難しくて添削もどんどん溜まってしまったので、結局友達たちが行っているという塾に変更しました。(保護者)

難易度が高いだけではなく、添削がどんどん溜まって行ってしまい、最終的に無理になってしまうという事も多いようです。

課題が溜まってしまうとやる気が無くなってしまいますよね。
友達と一緒に頑張れるという点では、学習塾や予備校の方が確かに良い気がします。

ゆうりんママ

難しいからこそ課題を貯めてしまわないように、計画を立てて進めていくことが大事ですね。
後でも紹介しますが、しっかり添削してくれるのはZ会の大学受験コースのメリットなので、上手く活用できればいいですね!

Z会だけで大学受験は十分可能だという口コミ・評判

では、Z会だけで大学受験が可能だという口コミや評判にはどのようなものがあるのでしょうか。

Z会だけで大学に合格しました。自分で自主的に勉強できる人ならば、Z会の予習から添削、そして復習という流れに乗っていけば、合格できる力がつくと思います。(受験生)

通信教育は自分で計画を立てて勉強する必要があります。

添削された課題が返ってきたら、見直しや解き直しといった復習をしっかりとすることが大事だという口コミは多かったです。

普通の勉強でも予習復習は大事なので、それをZ会の場合にもしっかりとするということですね。

苦手な数学と英語だけをZ会で受講して合格につなげることが出来ました。(受験生)

Z会の教材を学校に持って行き、授業以外の空いている時間に取り組んだりと、学校の課題とZ会の教材をきっちりやるようにさせていました。(保護者)

実際の口コミや評判を見ていきましたが、いかがでしたでしょうか。

毎日の学校の勉強で基礎をしっかりと固めて、Z会の教材で復習をしながら進めていけば、大学受験対策は十分可能という意見でした。

Z会だけで大学受験対策をするのであれば、予習から復習までの学習サイクルをきちんと確立する事が大事ですね!

ゆうりんママ

自分の好きな時間に勉強できる通信教育のメリットを最大限に生かした勉強方法です。
苦手科目に焦点を絞る、基礎と応用を繰り返すというように、効率よく勉強を行っていけば、しっかりと実力が身に付きますよね。

Z会始めるなら今がチャンス!!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

中高生は専用タブレットが実質無料!/

画像バナーZ会大学受験

/さらに!今なら約1カ月間無料で利用できる!!\

7/3までの入会で共通テスト用問題集も配信!\

Z会大学受験コースの特徴

先程はZ会だけで大学受験が可能かどうかについて口コミや評判をまずは見ていきましたが、次はZ会の大学受験コースの特徴についても詳しく見ていきましょう。

Z会が他の通信教材と違うところはどこなのか、Z会の特徴をわかりやすく以下にまとめてみました!

・細かく添削指導してくれるので記述問題に強い
・志望大別推奨講座が選べる
・難関大学への合格実績
・教科書レベルから発展まで幅広く学べる

では、この4つの特徴について、詳しく見ていきます!

Z会大学受験コースの特徴:①細かく添削指導してくれるので記述問題に強い

Z会では、「究極の個別指導」ということで、添削指導をしっかり行ってくれます。

難関大水準の採点基準で行われており、どう書くと失点して、どう書けば得点できるのが明確になるということで、Z会の添削指導はとても評判がいいです。

保護者の意見

答案の添削を細かくしてもらえるので、記述対策にはいいと思います。科目によっての先取りなど自分のペースで学習できるで、予備校には通わずに大学に合格できました。

受験生の意見

添削がとても細かい。指摘を見ていても細かく丁寧に見てくれているのがわかる。

実際に、添削がとても細かくていいという口コミは、保護者の方からも受験生からも多くきかれました。

きちんと指導を受けた添削者が丁寧に読み解いて採点するだけでなく、一人ひとりに向けたアドバイスもくれるところが、Z会の添削指導のおすすめできる点です。

通信教育は塾とかと違って一人で勉強することになるので、相談に乗ってくれたり添削をしてくれたり、やり取りがあるというだけでも支えになるので嬉しいですよね。

ゆうりんママ

Z会大学受験コースの特徴1つ目は、細かく添削指導してくれるため記述問題にとても強いという点でしたね!
それでは早速2つ目についても見ていきましょう。

Z会大学受験コースの特徴:②志望大別推奨講座が選べるので傾向や対策がわかる

Z会の大学受験コースには、志望大別のコースが準備されています。

志望大学に合ったレベルの実戦問題に自宅で挑戦でき、その大学入試の傾向と対策を勉強し、本番に必要となる実践力を効率よく勉強できるのが特徴です。

東大や京大を中心に、24個の大学と医学部医学科の講座が準備されていますので、志望大学が決まっている人であれば、志望大別推奨講座を受けるのはおすすめです。

ゆうりんママ

すでに志望大が決まっている方は志望大別のコースを受講してみてはいかがでしょうか。
東大・京大・早慶大と、最難関、難関にわかれています!
ご自身が目指す大学が難関なのか、最難関なのかわからない方はコチラの記事で詳しく解説していますので、こちらも併せてご覧ください。

Z会大学受験コースの特徴:③難関大学への合格実績があるので信頼できる

実際にZ会を利用して難関大学に合格した人の数が、Z会の公式ページで公表されています。

東大や京大などの国公立大学や有名私立大学など、難関と言われる大学へ毎年合格者を多数輩出していることが分かりますね!

また、これはZ会の大学受験コースだけで大学受験対策が可能なことの証明にもなります!

ゆうりんママ

Z会の公式サイトには合格体験記なども掲載されていて、先輩たちからの大学受験対策のアドバイスなども載っていますので参考にすることができますよ!
皆さんも是非一度読んでみて下さい。

Z会大学受験コースの特徴:④教科書レベルから発展まで幅広く学べる

Z会は、学年によってそれぞれ最適とされる講座が準備されています。

高一は基礎から応用までを身につけ、高二から入試演習を開始し、大学受験コースで志望校対策や共通テスト対策などで演習を強化しています。

基礎的な教科書レベルの内容から大学受験の対策までしっかりと網羅してくれているのは嬉しいですね。

また、この高1からの講座を全ていつでも見ることができるのもZ会大学受験コースのポイントです!

ゆうりんママ

Z会では高校範囲の全単元を学習することが可能です!
苦手なところは学年をさかのぼって基礎から徹底的に学び直すこともできるため基礎固めも最速で出来ちゃいます!
さらにAIがあなたの苦手なところを見つけてくれて、苦手な部分を解消するために必要な問題を自動で出題してくれるので、知識のヌケモレまであっという間に対策できます!

Z会なら自分の志望校や学力に合わせて最適なコース選びが可能!

学校の授業+αのレベルで、確実に合格を狙いたいならZ会難関コース!

高度な思考力や記述力を鍛えて、最難関大学を志望しているならZ会最難関コース!

圧倒的合格実績を誇るZ会

選ばれているのには理由がある!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

中高生は専用タブレットが実質無料!/

画像バナーZ会大学受験

/さらに!今なら約1カ月間無料で利用できる!!\

7/3までの入会で共通テスト用問題集も配信!\

Z会の大学受験コースがおすすめな人はどんな子?

Z会の大学受験コースについて特徴や評判についてみてきましたが、では実際に初めて見ようと思ったときに、はたして子どもには向いているのかどうかも気になりますよね。

Z会の大学受験コースをやらせてみたいとは思いますが、難しいとも聞いているので、子どもがZ会の勉強についていくことができるのかが少し不安です。
親が言わないとなかなか勉強しない子なので……。

ゆうりんママ

言われないと出来ない子でも、親が言うことでやってくれるのであれば大丈夫だと思います!
ただ子どもによって合う合わないはあると思いますし、そこはしっかり判断したいですね。

では、そんなZ会の大学受験コースはどんなタイプの子におすすめなのかを少し見ていきましょう!

Z会の大学受験コースがおすすめな人:①記述問題を鍛えたい子

これまでにも書いてきましたが、Z会の大学受験コースは記述問題とその細かい添削指導がとても評判のよいところです。

記述や論述というのは、答えを見て自分で採点できるようなものではありません。

どこがどのように間違っているのか、どうすればより点数を取る事ができるのか、それをプロの目線と採点基準で見てくれるのがZ会の大学受験コースの強みです。

記述問題では途中途中で上手く点を取る事が大事なので、どこを間違えているのか、ポイントはどこなのかを教えてもらえるのは嬉しいですよね!

Z会の大学受験コースがおすすめな人:②基礎学力に自信がある子

Z会の大学受験コースは、問題の難易度も高くなり、ある程度の基礎が整っていないと、問題が難しくて解けないこともあります。

高1、高2講座で基礎からしっかりと身につけた上で、大学受験コースでさらに応用問題を鍛えたいという人たくさん難しい問題をこなしていきたい人には特におすすめしたい教材です。

ただ、先ほども説明したように苦手なところはAIが見つけてくれて、苦手を克服するための問題を学年をさかのぼり自動的に出題してくれるため、基礎固めから始めたいという方にもおススメできます!

ゆうりんママ

今はまだ基礎学力に自信がなくても、勉強習慣がついている子であれば基礎固めから入試レベルまで実力を引き上げてくれるので、Z会はとてもおススメできる通信教材ですね!

Z会の大学受験コースがおすすめな人:③難関大学や最難関大学を目指したい子

大学合格実績にもありますが、難関大学や最難関大学を目指したい子には、Z会の大学受験コースはおすすめです。

志望校別の講座もあるので、その大学の試験に特化した実践問題を勉強をすることも可能となり、難易度の高い良問で実践力を鍛えることもできます。

ゆうりんママ

より高いレベルを目指す受験生にとっては、Z会の良さを最大限に活かせるのではないでしょうか!
難しい問題も解決の糸口となる着眼点を表示してくれる着眼点アシストがあることで、最後まで諦めずに自分で考え抜く力を鍛えることができます!
Z会と一緒に難関大学合格を目指していきましょう!

Z会始めるなら今がチャンス!!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

中高生は専用タブレットが実質無料!/

画像バナーZ会大学受験

/さらに!今なら約1カ月間無料で利用できる!!\

7/3までの入会で共通テスト用問題集も配信!\

Z会の大学受験コースがおすすめな人:④自主学習が得意な子

自己学習が得意な子

Z会の大学受験コースは通信教育になるので、勉強の計画は自分で立てる必要があります。

テキストや動画を見ながら、自分で空いている時間をうまく活用して勉強を進めていく必要があるため、自分で計画を立てることが得意な子自主学習が得意な子にはとてもおすすめです!

逆に言うと、自主学習が苦手で、自分一人だと計画的に学習を勧められないというタイプにはZ会は向いていません。

そのような子には家庭教師や学習塾のようにサポートが充実しているサービスの方がいいかもしれませんね!

ゆうりんママ

こちらについては、代わりとなるサービスの紹介などを含め、後ほど詳しくお伝えしていきますね!

Z会の大学受験コースがおすすめできない人はどんな子?

では逆に、Z会の大学受験コースがおすすめできない人はどのようなタイプの人になるのでしょうか。

おすすめな子の条件に当てはまっているように思いますが、それだけで判断していいのかどうかですよね……。
大丈夫!という決め手になるものがあればいいんですが。

ゆうりんママ

おすすめではない子はどんなタイプなのかも気になりますよね。
おすすめな点とおすすめではない点の両方を見た上で、総合的に判断するのは大事です。

Z会大学受験コースの特徴を踏まえた上で、おすすめできない子のタイプを4つ見ていきます。

Z会の大学受験コースがおすすめできない:①基礎学力に自信がない子

基礎学力自信がない

Z会の教材は難易度が高めの問題が多い為、ある程度の基礎学力がないと、問題を解くことができなくてモチベーションが下がってしまう可能性があります。

Z会では高校の全単元の振り返り学習ができ、AIが苦手を見つけて、克服するまで自動で問題を出題してくれるので、ある程度は基礎固めから対応できます!

しかし、苦手な範囲が多く、基礎固めがメインの子にはZ会の教材はあまりおススメできません

というよりも、Z会のいいところを活かせないのでもったいないかもしれません。

基礎固めがメインの子には、他におすすめしたい教材やサービスがありますので、後ほどご紹介します。

そちらを利用して、基礎学力に自信がついたと思えるようになったら、Z会を利用して難関大学合格を目指す一歩を踏み出してみることもおすすめです。

ゆうりんママ

現在のお子さんの状況に合う教材を選んであげたいですね!

Z会の大学受験コースがおすすめできない:②中堅以下の大学を目指している子

目指している大学が、いわゆる難関大学や最難関大学ではない中堅以下の大学を目指している人は、Z会の大学受験コースで難しい問題を解くよりも、各大学にあったレベルの問題集や講座で勉強する方がおすすめです!

Z会では志望大別の講座に準備されていない大学は、難関講座を受講するように勧めています!

各大学の特徴を捉えたり、対策をとるという事が少し難しくなりますので、それぞれの大学に適した問題集や、別の講座などを探してみるのも一つの方法です!

Z会の大学受験コースがおすすめできない:③自主学習が苦手な子

Z会の講座は通信教育になりますので、自分でスケジュールを立てて勉強を進めていく必要があるのはすでに説明してきました。

スケジュールを立てて予習復習のサイクルをきちんと回すことができないと、添削課題が溜まってしまったり、Z会の教材を上手く活用できなくて、やる気が無くなってしまうことにも繋がります!

もし自分で学習を進めていくのは苦手という子には、学習塾や家庭教師、またオンラインで受講できる講座などを選択するという手もあります!

親がスケジュールを立ててやることもできますが、それでは本人のためにならないですし、もし自分で進めるのが難しいと思ったら他のやり方を考えるのも大事ですね!

ゆうりんママ

親が進捗具合をチェックできるのも通信教育のメリットなので、子どもの勉強の進み具合や難しくて困っていないかなどは、常に確認しておきたいですね。
その上で、今の子どもにとって一番いい方法を選択していきましょう。
Z会が向いている子や、向いていない子の特徴については別記事でも詳しくまとめていますので、さらに知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。

Z会以外の大学受験対策はどんな子におすすめ?

Z快以外にも大学受験コースを持つ通信講座やサービスはたくさんあります。

その中で今回は、進研ゼミ、スマイルゼミ、スタディサプリの3つの通信教育と、オンラインの個別指導塾を紹介していきます。

それぞれの特徴やZ会との違い、そしてどんな子におすすめなのかも見ていきましょう!

基礎を固めて実力を付けたい子には進研ゼミ

Z会も進研ゼミも、どちらも大学受験対策にはおすすめです。

ただ難易度という点ではZ会の方が上であり、志望校が難関大学という子にはZ会の方がおすすめになります。

しかし、中堅以下の大学が志望大という子や、現時点では基礎学力に自信がないという子には進研ゼミでしっかり勉強する方が向いているかもしれません!

進研ゼミは、勉強が苦手な子にも基礎からしっかり理解できるように解説もとてもわかりやすく作られています!

また、「テキスト×スマホ」の学習スタイルで、部活と両立したい子にも続けやすい仕組みになっています!

そして、勉強していてわからないことがあった時には個別で質問や相談もすることができ、サポートが充実しているところも強みですね!

ゆうりんママ

お子さんの現在の学力や、志望大のレベルに合わせて選んでみて下さい!

教材を増やさずタブレット1冊で学習したい子にはスマイルゼミ

7教科32科目のすべての勉強を、タブレット1台ですることができるのがスマイルゼミです。

スマイルゼミは戦略AIコーチがプランを作成してくれるので、その通りに進めていけば、受験や試験に向けての適切な対策を取る事ができます。

Z会のような通信講座は、自分で計画的に進める必要がありますが、プランを作成してくれるというのは嬉しいポイントですね。

一人で計画を立てて進めるとなると、それでいいのか不安になりますので、計画を立ててくれるというのは助かります。
テキストがたくさんくるのも置き場所に困るのでタブレットだけというのも嬉しいです。

ゆうりんママ

テキストタイプよりもタブレット学習の方が進めやすいという子にはスマイルゼミがおススメです!
今なら約2週間無料で実際の教材をお試しできるので、是非お子さんに合うかどうか実際の教材で確かめてみて下さいね!

\今なら約2週間無料でお試し出来ます!!/

スマイルゼミ高校生コースバナー画像

全額返金保証でお試し入会できるから安心!!

映像授業のインプットメインで学習したい子はスタディサプリ

選ばれたプロの講師による映像授業が見放題で勉強できるのがスタディサプリです。

6教科19科目、全部で4万本の映像授業がなんと見放題なんです!

しかも、繰り返し何度でも見ることができます。

これで月額2,178円という圧倒的な安さは魅力的です。

サポートという点では少し不安がありますが、Z会の大学受験コースよりも費用が圧倒的に安いのは、大きなメリットですね!

費用を押さえて自分のペースで学びたいという方や、プロ講師の神授業を受けてみたいという方には是非おススメしたい通信教材です!

スタディサプリなら全学年の約4万本の神授業が見放題

苦手なところや、つまづいているところも神授業を活用して短時間で克服できます!


料金は嬉しい月額2,178円の定額制!

入会金・初期費用も一切無し!!

しかも!初めての方は実際の映像授業を、なんと14日間無料で体験できます!

\まずは気軽に無料体験を活用してみよう♪/

スタディサプリ高校生バナー

わかるまでマンツーマンで学習したいならトライのオンライン個別指導塾

オンラインでマンツーマン指導を受けることができるのがトライのオンライン個別指導塾です。

Z会の大学受験コースは、オンラインでのマンツーマン指導というスタイルではないので、この点から考えるとトライが気になる方は多そうですね。

通学の必要が無いのはZ会のような通信教育と同じですが、トライの場合は一対一でしっかり見てもらえる事や、分からないときに都度質問する事が可能なことがメリットとして挙げられます。

個別指導ということで費用は高めになりますが、一人で勉強をするのは苦手と言う人におすすめです。

集団授業の方がやる気になる人や自習室を活用したい人は学習塾

隙間時間を有効活用し、コスパもよく自分のペースで勉強したい子にはZ会のような通信教育がおすすめですが、やはり一人でやるよりかは誰かと一緒に勉強したいという子や、すぐにわからないところを聞きたいという子もいますよね。

そういう子には塾や予備校などを活用するのがおすすめです。

学習塾で基礎をしっかりと固めて、復習や苦手科目はZ会の大学受験コースで補うというのも一つの方法になります。

また、首都圏であればZ会東大進学教室Z会個別指導教室」、関西圏であればZ会京大進学教室というZ会の塾もありますので、お住いの場所の近くに教室があるようでしたら一度見てみてはいかがでしょうか?

ゆうりんママ

自分の志望校や実力にあった方法を選ぶのが大切です。
Z会の塾は、あくまで家庭学習メインでありながらも先生から直接指導が受けられる、友達と一緒に切磋琢磨できるというメリットがあります!
通信教育もいろいろな種類がありますので、自分に合ったやり方のところを選べるといいですね。

Z会の大学受験コースと学習塾を併用した場合の費用は?

ハテナマークと新札

Z会の通信教育は、公式サイトによると3講座受講で年間約17万円となっています。

他の通信教育でも、大体20万程度に収まるところがほとんどですが、もし塾と併用した場合の費用はどのぐらいになるのでしょうか。

大学受験のために塾に通った場合の費用は、月々3万~4万円前後、平均すると年間36万〜45万円、高校三年になると追加の講座や模試などでさらに費用は上がり、個別指導などだと年間100万円ぐらいといわれています。

ゆうりんママ

せっかく通信教育で金額が抑えられたとしても塾も通うとなると家計には厳しいです。
いくら子どものためとはいえ、兄弟がいるご家庭の場合、そちらにも教育費がかかるので、できるだけ抑えたいところですよね。
もし塾と併用するとしても、夏期講習などの短期だけにするというのが我が家の場合の限界かなと思います。

できれば塾と併用しなくても済むように、Z会大学受験コースの特徴をうまく利用して、勉強を進めていきたいですね。

ゆうりんママ

次からは、Z会だけで大学受験を乗り切るためにはどのようにZ会を活用していけばいいのか、その活用方法についてもまとめていきます!

Z会だけで大学受験を乗り切るための活用方法

では、Z会だけで大学受験を乗り切るためには、どうすればいいのでしょうか。

効果的な活用方法として、以下の5つがあげられます。

・自分なりの学習サイクルを確立する
・基礎や標準問題を確実に解けるよう時間を使う
・苦手な科目にターゲットを絞る
・定期的に模試を受けて自分の現在地を知る
・わからない問題はそのままにしない

では上の5つについて詳しく見ていきます。

Z会だけで大学受験を乗り切る:①自分なりの学習サイクルを確立する

Z会の勉強は自主学習になります。

Z会だけで大学受験を乗り切るためには、自分なりの学習サイクルを確立することが大事です。

予習から添削、そして復習の学習サイクルを、自分の無理のない範囲で確立して進めていくことが重要です。

無理なスケジュールにしてしまうと課題がこなせなくなりますし、またサイクルが崩れると他の課題が溜まってしまったりとマイナス要素しかありません。

着実に勉強を進められるような計画を立てるようにしましょう。

Z会だけで大学受験を乗り切る:②基礎や標準問題を確実に解けるよう時間を使う

Z会の問題には難しいものが多いので、基礎問題や標準的な問題については確実に解けるようになっておく必要があります。

Z会の大学受験コースでは、高校範囲の全単元を学習可能です。

理解不足を見つけたら、高1・高2の単元まで遡って復習できますので、もし難しいと思ったときは、基礎や標準問題を学びなおす時間をしっかりとるようにしましょう。

難しい問題を解くためには基礎がしっかりしていなとダメですよね。その基礎部分をおろそかにして進めてしまうともっとわからなくなってしまうので、基礎についてもしっかりと勉強させたうえで、Z会の問題を解くのがよさそうです。
高校の学習内容を全部復習できるのは嬉しいです。

ゆうりんママ

どの科目にしても基本は大事ですよね。
難しくてつまづいてしまったときや、もう一度前に習ったところを見直したいと思ったときに、過去の単元についても復習できるのであれば、心強いですよね。

Z会だけで大学受験を乗り切る:③苦手な科目にターゲットを絞る

Z会の大学受験コースは1科目から受講可能です。

このメリットを利用して、すでに自分で点数が取れる問題についてはいったん置いておき、自分の苦手科目にターゲットを絞ってZ会で勉強するのも効果的に活用できる方法です。

費用面でも科目を絞れば安くなりますし、課題がたくさん溜まってしまう状況も防げますね。

Z会だけで大学受験を乗り切る:④定期的に模試を受けて自分の現在地を知る

Z会の大学受験コースの問題がいくら解けたとしても、自分が世間のレベルとしてどのぐらいで来ているのかを図ることはできません。

定期的に塾や予備校で開催される模試を受験して、自分の現在地を知るようにしましょう。

Z会にもアドバンスト模試などがありますので、そちらを活用するのもいいのではないでしょうか。

Z快アドバンスト模試については以下の記事も参考にしてください!

Z会だけで大学受験を乗り切る:⑤わからない問題はそのままにしない

Z会は通信講座なので、自分でどんどん問題を解く必要がありますが、難しい問題に直面したとき、解説を読んでも分からないことは多くあるのではないでしょうか。

そんな分からない問題が溜まっていくと、モチベーションも下がりますし、進みも遅くなってしまいがちです。

Z会には学習のことを何でも質問できる「教えてZ会!」というシステムがあります。

「教えてZ会!」とは、Z会の教材に関する質問や学習相談ができるサイトです。画像も添付することができ、3日後までには返信をもらえます。経験豊富なスタッフが、学習に関する悩みなどにもこたえてくれます。

「教えてZ会!」をうまく活用して、困ったことや分からないことがあれば一つずつ解決していくようにしましょう。

ゆうりんママ

Z会の大学受験講座を進めるうえで大事なのは、量が多いなら苦手科目に絞る、分からない問題は人に聞く、空いている時間をうまく利用する、といったように、自分に合った方法でうまく活用していくことです。
無理にやろうとするとしんどくなってしまうので、あくまで無理のない範囲でやれるように計画を立てるようにしましょう!

Z会なら自分の志望校や学力に合わせて最適なコース選びが可能!

Z会の問題は良問づくし!

徹底した入試分析をもとに作成された良問で、入試への「対応力」が身につき、

充実した添削指導を通して「答案作成力」も身に付く!

今だけ!お得なキャンペーン開催中!/

中高生は専用タブレットが実質無料!/

画像バナーZ会大学受験

/さらに!今なら約1カ月間無料で利用できる!!\

7/3までの入会で共通テスト用問題集も配信!\

まとめ

いかがでしたか?

今回は、Z会だけで大学受験は難しいのかという疑問についてお伝えしました。

まとめ
  • 口コミはいろいろあるがZ会だけで大学受験は可能
  • しっかり添削してもらえて記述問題に強くなれる!
  • 難関大学や最難関大学を目指している子にはZ会大学受験コースはおすすめ!
  • 塾と併用すると費用がかさむのでおススメできない!
  • Z会だけで大学受験を乗り切るためには、Z会の特徴やサービスをうまく活用する!

Z会だけで大学受験をすることは、難しい面もありますが決して無理なわけではありません。

上手く活用して学習を行うことで、第一志望合格を勝ち取っりましょう。

ゆうりんママ

塾に行かせるかどうか、Z会のような通信講座だけで大丈夫かどうか、受験が近付くと不安になることも多々ありますよね。
子どもには何が合っているのかをしっかりと見極めて、お子さんにベストな選択をしてあげたいですね!
皆さんが希望の大学に合格されることを願っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
目次