ロボット教室は意味ないって本当?無駄にしないために知っておくべき心得!

※当サイトの記事には一部アフィリエイト広告が含まれています!

子どものロボット教室について調べた時に「ロボット教室は意味ない」「ロボット教室は無駄だ」「ロボット教室は効果がない」などという結果を見たことがある人も多いのではないでしょうか。

その情報を見て、子どもを通わせるのをどうしようか悩んでいる人も多いと思います。

主人にロボット教室は意味ないし、他の習い事の方が良いと言われました。

調べてみると意味ない、無駄だという意見が多くて悩んでしまいます。

今回は、ロボット教室は意味ないというのは本当なのか、無駄にしないためにはどうればいいのか、知っておきたいことを見ていきたいと思います。

この記事でわかること
  • ロボット教室は意味ない・無駄と言われる理由
  • ロボット教室のメリット・デメリット
  • ロボット教室に向いている子どもの特徴
  • ロボット教室を意味ない習い事にしないための親の心得
よっしーママ (プログラマー)

運営しているプログラミング教室での経験を踏まえて疑問点にお答えしていきたいと思います!
ロボット教室に通わせようか悩んでいる方は是非最後までご覧ください。

よっしーママ基本

よっしーママ
(プログラマー)

【執筆者のプロフィール】
中学受験を控えた小6男子と、発達が少し遅めの小2男子の2人の子供を育てながら、平日はプログラマーとして働いている兼業主婦です。
週末は、自宅で子供向けのプログラミング教室を運営しており、開講から3年程経ちました。
運営している教室では、マイクラ、スクラッチ、ロボット、Unityなど幅広い種類のプログラミングを教えています!
運営している教室について知りたい方はこちらよりご覧ください!

目次
スポンサーリンク

ロボット教室は意味ない・無駄と言われる理由

ロボット教室は意味ない、無駄だと言われる理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 効果が実感できない
  • 学校の成績に結びつかない
  • ブロックで遊んでいるだけになる
  • プログラミングを学ぶ方が良い

大体出てくるのは上のような感じかと思います。
では一つずつ、意味ないと思う理由を少し詳しく見ていきます。

意味ないと思う理由:①効果が実感できない

ロボット教室が意味ないと言われる理由の一つ目は、すぐに効果を実感できないという点です!

勉強系の習い事とは違い、ロボット教室でやることはロボットを作ることとそれを動かす事です。

コンクールや大会に出るような成果を目的とする教室もありますが、そういう教室は珍しく、ほとんどが作って動かして終わりになってしまいます。

家に作ったロボットを持ち帰れない教室がほとんどなので、親としては効果を実感できないと感じてしまう方もいるようです!

ロボットを作るのはすごいんですけど、そのことでどういう効果が出るのかが分からないんですよね。

よっしーママ (プログラマー)

そうですよね!
すぐに効果を期待してしまう方や目に見える形で効果を実感したい方にとっては意味ないのではないかと不安になってしまうようですね!

意味ないと思う理由:②学校の成績に結びつかない

ロボット教室が意味ないと言われる理由の二つ目は、学校の成績に直接結びつくわけではないという点です!

ロボットを組み立てて動かすという過程で、何度も失敗しながら原因を突き止め、試行錯誤するという点で頭は使いますが、勉強をするのとは違いますので、学校の成績に直接結びつくことはほぼありません。

成績に関係ないとなると、習わせる必要はないんじゃないか、無駄なんじゃないかと思ってしまいますよね。

意味ないと思う理由:③ブロックで遊んでいるだけになる

ロボット教室が意味ないと言われる理由の三つ目は、ロボットはブロックで作りますので、ただブロックで遊んでいるだけにも見えるかもしれないということです。

実際には作るうえでいろいろ考えながらやっていたとしても、テキスト通りにやってない子などもいたりしますし、遊んでいるだけというとらえ方もできてしまうかと思います。

意味ないと思う理由:④プログラミングを学ぶ方が良い

ロボット教室が意味ないと言われる理由の四つ目は、プログラミングそのものを学んだ方が良いのではないかということです。

ロボット教室ではロボットを動かすためにプログラミングを行いますが、それならロボットを動かす必要があるのか。

むしろプログラミングだけを学んだ方が、勉強になるしいいんじゃないかと思ってしまいますよね。

費用もロボット教室よりもプログラミング教室の方が安いのは確かです。

ゆうりんママ

お金もロボット教室だと高くなるので、それなら普通のプログラミング教室でいいような気がしてきますよね。
わざわざロボット教室に通わせる意味ってあるのでしょうか。

スポンサーリンク

ロボット教室が意味ないのは本当なのか両者の意見を検証

AかBか悩む女性

ロボット教室が意味ないと言われる理由について書いてきましたが、では実際に本当にロボット教室が意味ないと思っている人はどのぐらいいるのでしょうか。

ここではネット上の口コミやアンケートなどから検証してみようと思います。

ロボット教室が意味ないのは本当なのか両者の意見を検証

実際にロボット教室は意味ないと思う方の意見をリサーチしてみました。

課題とは違うロボットを作っていて、ただのブロック遊びになっているきがする
月謝も一万位上の高額であり、他の習い事と併せると高すぎる
市販のレゴブロックなどを買って家でやらせれば十分な気がする
親が付き添えないので、ちゃんとやっているのかわからなくて不安

こうしてみていると、お金面がやっぱりネックになる感じですね。

それだけの効果が見えないとなかなか習わせようと思うのは難しいかもしれませんね。

ロボット教室は意味あると思う方の意見

では逆に、ロボット教室は意味ある、無駄ではないと思う方の意見についてはどのようなものがあるのでしょうか。

集中力が身についたのでよかった
もともとモノ作りが好きだったけど、ロボット教室に通うことで将来の夢が明確になった
友達とロボットで対決できたりとても楽しそうにしている
他の習い事は続かなかったのに、ロボット教室だけはちゃんと言ってくれる

勉強とは関係ないところで、大分効果が出ているという意見もありました。

楽しんでやれることと、そして将来の夢が明確になるのは嬉しいですね。

よっしーママ (プログラマー)

実際に、ロボット教室だけは楽しいからと嫌がらずに来てくれる子は何人かいます。いろいろなロボットや身近な機械を作って動かすことで、もっといろいろな物を作ってみたいと言ってくれる子もいます。

スポンサーリンク

ロボット教室のメリット

メリット

ロボット教室は意味ない、意味あるそれぞれの意見を見てきましたが、では実際にロボット教室のメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここではメリットを4点あげてみようと思います。

メリット:①集中力が身につく

ロボット教室では、テキストを見ながら自分でロボットを組み立てます。

一つ間違うとうまく動かないということは多いので、テキストに書かれているとおりきちんと組み立てていく必要があります。

完成しないとそもそも終わることができないので、完成までの長時間の集中力が必要であり、その集中力が鍛えられる結果につながります。

よっしーママ (プログラマー)

ロボット教室はだいたい1時間から1時間半ぐらいありますので、その間集中してロボットを作ることはとても大変です。
幼稚園や小学校低学年の子でもそれができているので、集中力はだいぶ鍛えらること間違いなしです。

メリット:②問題解決能力や論理的思考力が身につく

作ったロボットが動かなかったときはどうして動かないのか、また効率よく面白く動かすためにはどうしたらいいのかなど、いろいろと考えることが多くあります。

これらを問題解決能力や論理的思考力といいますが、これがプログラミングでは一番大事であり、それをモノづくりと併せて鍛えることができるのはロボット教室のメリットの一つです。

よっしーママ (プログラマー)

ロボットは1か所間違えると動きません。
動かないときにどこを間違えたのか、どうすればいいのかを考えるのは子ども自身です。できるだけ手を出さずに見守っています。
解決できて動いた時はとても嬉しそうです。

メリット:③達成感が得られる

プログラミングが苦手でも、まずはロボットを完成させることで達成感を得ることができます。

子どもにとって、一つのことを終わらせるということ、あるいはできたという達成感は、本人のモチベーションや自信にもつながっていくのでとても大事なものです。

そこにさらにロボットを動かすことができれば達成感は2倍になりますよね。

メリット:④機械の仕組みなども勉強できる

ロボット教室で作るロボットにはいろいろなものがあります。

普段よく見ている車や、信号機などの周囲にある機械、あるいは子どもが大好きなクレーンゲームなど、いろいろなロボットを作成することでどうやってそれらが動いているのかの仕組みも理解する事ができます。

日常生活で何気なく触れている機械の仕組みを理解すると、視点が広がるというメリットもあります。

よっしーママ (プログラマー)

ただのロボットだけでなく、車やクレーンなどいろいろな物を作ります。意外と知らない身近な機械の仕組みを知ることができるのもロボット教室のメリットですね。
オンラインで学べるロボット教室のおススメを別記事で詳しく紹介しています!
是非合わせてご覧ください!

スポンサーリンク

ロボット教室のデメリット

デメリット

意味ないという方の意見にもありますが、もちろんロボット教室にはデメリットもあると思います。

ではどのようなデメリットが考えられるのでしょうか。

デメリット:①月謝や教材費が高い

月謝袋にお金が入っているのと電卓

ロボット教室は、教室によって差異はありますが、まず最初にキット代が数万円かかり、そこにさらに月謝として1万円前後のお金がかかります。

ロボット教室の費用だけで他の習い事がいくつできるのかと考えてしまう人も多いのではないでしょうか。

ロボット教室の月謝と教材費を考えた時、他の習い事をさせた方が良いのではないかと思ってしまいますよね。

よっしーママ (プログラマー)

ロボット教室は確かに初期費用も月謝も高めですが、それに見合うだけの教材が準備されています。
確かにロボット教室はお金がかかります。
ただ運動系の習い事と違って試合やイベントなどの参加はあまりないので追加の費用がかかりませんし、高くなってもオリジナルのブロック教材を使用しているところがほとんどなので、市販のモノにはないメリットがたくさんあるんです。

デメリット:②子どもが飽きる可能性がある

ロボット教室は、途中でやめたとしても最初に購入したキットはそのまま買取になってしまいます。

せっかく高いお金を払ったのに途中でやめてしまう可能性を考えると、最初からやらない方がいいんじゃないかと考えてしまいます。

途中でやめたら購入したブロックも無駄になってしまうしもったいないですよね。

よっしーママ (プログラマー)

途中でやめた場合、買取になりますので、そのままブロックは家で使うこともできます。
ちょっとしたときに組み立てたり、あるいはご兄弟の遊び道具として使うこともできますので、決して無駄になるということはありません。

デメリット:③送迎が大変

ロボット教室は数がそんなに多くないので、良い教室は遠かったり場所が不便だったり、あるいは逆に都市部にしかなかったりと、通うのにも送迎含めて大変な場合があります。

送迎が大変だとその習い事を長く続けるのは難しくなってしまいますよね。

よっしーママ (プログラマー)

遠くても駅に近ければ電車で通わせるという方法もあると思います。大手の教室だと駅地下のところもありますので、他の習い事との兼ね合いや時間がもったいないので、できるだけ通いやすい教室を選ぶことをおススメします。
今ではオンラインで気軽にロボット教室に通うこともできます!
オンライン上で他の子どもたちの作品を見る機会もあり、教室に通うのと同じ感覚で習うこともできますよ!
自宅近くにロボット教室がない方は、一度無料体験をしてみてはいかがでしょうか?

\まずは無料体験で子供に合うか確認してみよう♪/

crefusバナー

/オンラインなら送迎なしで簡単にお試し出来ます!\

よっしーママ (プログラマー)

他にもオンラインで学べるロボット教室について状況別のおススメ5選を別記事で紹介しています!
是非参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク

ロボット教室に向いている子どもの特徴

ロボットをつくる男の子と女の子

ロボット教室のメリットやデメリットについてみてきましたが、ではロボット教室に通うのに向いている子どもというのはどのような子どもなのでしょうか。

特徴を四つ上げていきたいと思います。

向いている子どもの特徴:①未就学児や小学校低学年

車のおもちゃで遊ぶ男の子たち

ロボット教室に向いている子どもの特徴として、ロボット教室は、保育園や幼稚園などの未就学児や小学校の低学年でも通うことが可能です。

プログラミングをさせるにはまだ早いかなと悩むようなお子さんには、まずはロボット教室から始めるのはおススメの方法です。

ロボットを作って動かす方が、子どもが体感的に理解しやすいので、低学年や未就学児から受け入れ可能な教室が多いのが特徴です。

向いている子どもの特徴:②レゴなどのモノづくりが好きな子

ロボット教室に向いている子どもの特徴二つ目は、どんな形であっても、モノを作るという事が好きな子です。

毎回いろいろなロボットや機械を組み立てることが出来て、完成してしまえば自分なりのアレンジも可能です。

レゴなどのモノづくりが好きな子などは、レゴを使ったロボット教室を選択肢にしてみるとさらにいいかもしれません。

向いている子どもの特徴:③ラジコンなどの機械が好きな子

ロボット教室に向いている子どもの特徴の三つめは、機械が大好きな子です。

ロボット教室で作るロボットにはいろいろなものがあります。

普段からラジコンや車などの乗り物、周りにある機械の動き方などに興味を持っている子は、ロボット教室はとても楽しく、ハマることができると思いますのでおすすめです。

よっしーママ (プログラマー)

自分なりのアレンジなども可能なので、機械系に興味のある子にはぜひ作って動かすことに挑戦してほしいです!

向いている子どもの特徴:④一人でコツコツと作業するのが苦手ではない子

ロボット教室に向いている子どもの特徴の四つ目は、一人で作業をするのが苦手ではないタイプの子です。

ロボット教室のロボット作りは、数人で作業するようなことはなく大体が一人で一個のロボットを作っていきます。

また進度の関係もありますが、周りは別のロボットを作っていることも多いので、一人でテキストをみてコツコツと作業していくことになります。

そういうコツコツとした一人での地道な作業が苦にならない子には、ロボット教室はおススメです。

\まずは無料体験で子供に合うか確認してみよう♪/

crefusバナー

2分で申し込み完了で簡単にお試し出来ます!\

ロボット教室をおススメしない子どもの特徴

悩む子供

ロボット教室も他の習い事と同じで、子どもの向き不向きというものがあります。

子どもを通わせるかどうかを考える時に、最初から向いていないとなると他の習い事をやらせたいと思いますよね。

ここではロボット教室におすすめしない子どもの特徴を見ていきたいと思います。

よっしーママ (プログラマー)

ここで特徴として挙げている子どもが、絶対にロボット教室に向いていないというわけではないですが、教室を選ぶ選択肢として参考にしてもらえればと思います。

おススメしない子どもの特徴:①飽きやすい子

ロボット教室をおススメしない子どもの特徴の一つ目は、飽きっぽい子です。

ロボットを作るという作業はコツコツと地道に行わなくてはいけないので、そういう作業が苦手な子や飽きっぽい子には、ロボット教室はおススメできません。

わからなくても自分で考えて作らないとだめなので、テキストを読む力も必要です。

おススメしない子どもの特徴:②プログラムを組むのが好きな子

男の子とパソコン

ロボット教室をおススメしない子どもの特徴の二つ目です。

プログラムを組むのが好きという子どもには、ロボットを作るという作業は面倒くさいと思ってしまう子がいます。

プログラムを組むのは好きだけどロボットを作るのは嫌だという場合には、最初のロボットを作るという過程でつまづいてしまいますので、作ることとプログラミングの両方が好きであるにこしたことはありません。

苦手だからと言ってやらずに終わってほしくはないですね。

よっしーママ (プログラマー)

ロボットは作りたいけどプログラミングは嫌だという子や、またその逆の場合もあります。ただ苦手だからとやめるのではなく、苦手なことにもぜひチャレンジしてほしいと思います。

おススメしない子どもの特徴:③モノづくりが苦手な子

ロボット教室をおススメしない子どもの特徴の三つ目として、物を作ることが得意ではない子にはおススメできません。

ロボット教室は当然ロボットの組み立てから自分で行います。

しかも毎回違うロボットを作り、一度作ったロボットは全て崩して新しいものを作ることがほとんどです。

プログラミングがしたいという子でも、ロボットを作るというモノづくりが苦手な子の場合は、普通のプログラミング教室の方がおススメです。

ロボット教室を意味ない習い事にしないための親の心得

人差し指を立てる女性

ロボット教室を意味ないものや無駄なものにしないためには、親にも気をつけなくてはいけないことがあります。

ここではロボット教室を意味ない習い事にしないための親の心得を見ていきたいと思います。

よっしーママ (プログラマー)

ロボット教室を意味ないものにしないためには、子どもの頑張りだけでなく、親にも協力してもらうことが必要だと思っています。
少しの意識改革で変わっていきますよ。

親の心得:①体験を通じて、子どもに合う教室を見つける

親の心得の一つ目として、子どもに合う教室を見つけるためには、色々な教室の無料体験に参加することをおすすめします。

ロボット教室といっても、どのようなロボットを使用するのか、レゴブロックのようなものだったりオリジナルの教材だったりいろいろあります。

また生徒が何人ぐらいいっしょにやるのかも教室によって違います。

どのような教室なのか、子どもに合うのかどうかをしっかりと親が見極めることはとても大事です。

実際に体験してみないと教室の雰囲気や、子どもに合うかどうかはわからないので、是非気になった教室の無料体験に参加してみて下さい!

よっしーママ (プログラマー)

オンラインのロボット教室も無料で体験できるところが多いので、是非一度体験してみて下さいね♪
自宅近くの教室に絞ってしまうと選択肢が狭まってしまうので、オンラインの教室も是非候補に入れて体験してみてはいかがでしょうか?
お子さんに合うロボット教室が見つかるといいですね!

\まずは無料体験で子供に合うか確認してみよう♪/

crefusバナー

2分で申し込み完了で簡単にお試し出来ます!\

親の心得:②講師がきちんと見てくれる教室を選ぶ

親の心得の二つ目は、ロボット教室によっては、テキストや教材に生徒を任せてしまうような教室と、質問や躓いた時に話をきちんと聞いてもらえる教室があるので講師の様子なども見ておくことが大事です。

人数の多さに対して講師の数が少ないとサポートも薄くなってしまう可能性がありますので、どのような講師がいるのかもしっかり体験で見ておくのがおススメです。

聞いても答えてくれないし教えてくれない先生は嫌だ

自分で頑張ろうねって言われて、全然教えてもらえない。

よっしーママ (プログラマー)

小さいお子さんだとそれなりにサポートをしてくれる教室を選びたいですね。ある程度までは自分で考える必要がありますが、分からないところが質問できる体制が整っているかは、体験できちんと確認してみてくださいね。

親の心得:③モチベーションを維持できるようサポートする

娘が母の背中に抱き着きお互いに笑顔

親の心得の三つめは、たくさん褒めてあげることです。

完成した作品がどのようなものでも、「すごい」「頑張った」と褒めてあげることが大事です。

実際にテキストと違うものを作っていても、子どもなりに考えて作った作品です。

飽きさせないためにも、褒めてあげることでモチベーションを維持できるように親もサポートしてあげましょう。

褒めてもらえなかったらやる気が無くなりますよね。

よっしーママ (プログラマー)

せっかく頑張っているのだから、親としていっぱい褒めてあげることは大事ですよね。
実査に見ることは出来なくても、子どもの報告をちゃんと聞いて褒めてあげてもらえると、また次頑張ろうと思ってくれますよ。

まとめ

ロボット教室は意味ないのか銅貨を見てきましたが、いかがでしたか?

結論から言うと、ロボット教室は決して意味ないものでも無駄なものでもありません。

子どもに必要な考える力や集中力など、勉強とはまた別の力を身につけることができる習い事であり、楽しむこともできる習い事です。

まとめ
  • ロボット教室は意味ないわけではなく集中職や発想力・考える力を身に着けることができる
  • ロボット教室は将来的に役に立つ可能性が高い
  • ロボット教室が無駄にならないようにたくさん褒めてあげる

色々な教室を体験してみてお子様にあう教室を選んであげることで、楽しみながら可能性を伸ばしてあげるといいのではないでしょうか。

ロボット教室は意味ないと聞いてましたが、メリットも多いんですね。

よっしーママ (プログラマー)

勉強に直接結びつかないので不安かもしれませんが、ロボット教室ではそれ以外にも学べることは沢山あります。
合う教室を探すのも大事なので、ぜひいろいろな教室を体験してみてください。
きっとお子さんに合う教室が見つかると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

マイクラのプログラミング教室について気になる方はコチラも合わせてご覧ください!

スポンサーリンク
目次