チャレンジタッチで勉強している子供に「充電器がない」、「充電器の調子が悪くて充電できない」と、言われて焦ったことはありませんか?
このような時に、チャレンジタッチの充電器を公式サイトから購入すると、届くまでに何日もかかってしまうことがあります。
その間は勉強が進められず、子供のやる気が下がらないか心配になるご家庭もあるでしょう。
ゆうりんママ子供のやる気を大切にしてあげたいからこそ、充電器が「壊れた」、「無くした」といった緊急時にすぐに使える代用品があったら助かりますよね。
今回はすぐに手に入る代用品から、純正の充電器の買い方について詳しく紹介していきます。
- チャレンジタッチ充電器の保証はある?
- チャレンジタッチ充電器が壊れたときの代用品を紹介
- チャレンジタッチ充電器を再度購入したい時はどこで購入する?
- チャレンジタッチ充電器を公式サイトから購入する方法
そこで、今回はチャレンジタッチ充電器の代用品について詳しく解説していきます。
チャレンジタッチの充電器を無くした、壊した時の代用品の探し方やチャレンジタッチ充電器の購入の仕方などをお伝えしていきますので、是非最後までご覧ください。
チャレンジタッチのタッチペンの代用品が知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
⇩⇩⇩
チャレンジタッチの充電器が壊れたりなくした時の対処法


お子さんが勉強していると、チャレンジタッチ充電器が「壊れてしまった」もしくは「無くなってしまった」という事がありますよね。
そんな時は慌てずに、使っているチャレンジタッチ充電器をまずは確認しましょう。



子供が使うものなので、充電器が壊れることもありますよね。



だからこそ、充電器は保証してもらえる?今使っている充電器の形は?などの疑問を解決しておきましょう!
公式サイトからの保証はある?交換はできる?
チャレンジタッチタブレットは、お届けから1年間は保証されています。
- 運送中の故障
- 学習中の自然故障
上記以外の自己破損については対象外となっているので、注意が必要です。
また、充電器は保証対象外になりますので、壊れてしまったとしても残念ながら交換の対象にはなりません。



保証が適応できないなら、子供に気を付けるように言った方がいいですね。



そうですね。
お子さんの使用時の破損が心配なので、きちんとした使い方を説明した方がいいですね!
しかし、初期不良が原因で充電できない場合は対応してもらえる可能性もありますので、お問い合わせ窓口に確認してみましょう。
チャレンジタッチの機種ごとに充電器の規格は違うの?


現在、全てのチャレンジタッチ充電器は同じものになります。
チャレンジタッチタブレットの充電器の規格
丸形DCプラグ(外径4.0mm / 内径1.7mm)の充電器



兄弟で使用している場合は、チャレンジタッチタブレットの機種が違っても使うことができるんですね!





チャレンジタッチタブレット充電器は全機種共通で丸形DCプラグの充電器が届きますが、miniUSBでも充電できます。
まずはチャレンジタッチの充電口を確認してみましょう。
これが代用品探しの最初のステップになります。
チャレンジタッチ充電器の代用品をまずは家の中から探そう!


チャレンジタッチタブレットの充電口と充電器を確認したら、まずは家の中にあう充電器が無いか探してみましょう!
もしかしたら、代用できるものが見つかるかもしれません。



壊れた、無くしたなどの緊急時に、意外なものがチャレンジタッチの充電器として使用できるかもしれません。
候補①:miniUSBケーブルと充電器
チャレンジタッチで届く充電器は丸形DCプラグのものですが、チャレンジタッチはminiUSBケーブルでも充電できます。
- デジタルカメラやカーナビなどに使われていることが多い
- 充電専用やデータ転送用、両方対応と種類があるので確認が必要
- ケーブルの他にコンセントとつなぐ充電器が必要



昔の小型家電で使われていたタイプの充電器ですよね!
もしかしたら、押し入れに眠っているかもしれません。



そうです!
正面から見ると、少しくびれているタイプです!
タブレットなどを充電するmicroUSBと間違えることが多いので、注意してくださいね。
候補②:昔のゲーム機(PSPなど)やビデオカメラなどの充電器


家に丸形DCプラグ(外径4.0mm / 内径1.7mm)の充電器はありませんか?
意外にも丸形DCプラグの充電器を採用しているものは結構あります。
それを代用すれば、チャレンジタッチの充電できない問題をすぐに解決できますね!
- ビデオカメラ
- ソニーの携帯ゲーム機「PSP」
- 他のタブレット学習の充電器



押し入れで眠っている充電器があるので、もしかしたら、合うものが見つかるかもしれません。



PSPやスマイルゼミなどの充電器はチャレンジタッチに対応していることが多いです。
もしかすると、家で眠っている充電器が救世主になるかもしれませんよ!
【重要】試す前に絶対確認!本体を壊さないための電圧・電流チェックリスト
チャレンジタッチ充電器の代用になりそうなものが見つかったら、充電をする前にまず確認して欲しいことがあります。
それは電圧と電流です!
これを見落としてしまうと、充電ができないだけでなく、下手をするとチャレンジタッチタブレットが壊れる可能性があるからです。



子供が私のPCの充電器を他の機器の充電に使用して、充電器の方が壊れてしまったこともありました。
後で確認してみたら、電圧と電流が違っていました。
皆さんは私のようにならないためにも、必ず確認してから充電して下さいね!
電圧は5V
電流は2.0A以上



電圧が違うものを使うと、機器が故障する危険性があります。
また、電流が違う場合も充電に時間がかかったり、充電しながら勉強を進められない可能性があります。



電圧と電流が大切だと知りませんでした。



代用品を使ってチャレンジタッチを壊してしまったら本末転倒ですよね。
使う前に必ず充電器の電圧と電流の表示を確認し、安全に代用品の充電器を使用しましょう!
チャレンジタッチ充電器の代用品を100均や近くのお店に買いに行こう!


お子さんの「勉強したい!」という気持ちを大切にしたいですよね。
大切にしたいから、チャレンジタッチ充電器が届くのを待っていられないご家庭も多いのではないでしょうか。
そこで、家の中でチャレンジタッチ充電器の代用品が見つからない時は、お店を探してみましょう!



子供がやる気の時に、しっかり勉強させてあげたいので、すぐに買えるなら、買いたいですよね。



「今日中に」手に入れるための具体的な探し方をご紹介します。
【最安】ダイソーやセリアなどの100均で代用品を探してみよう
チャレンジタッチに使える充電器の代用品は、100均で見つかるかもしれません。



最近の100均の充電器コーナーは充実していますよね。



そうですね。
チャレンジタッチタブレットに使えそうな充電器がありますよね。
ただし、「チャレンジタッチ専用」って書かれていないので、表示を確認してから購入しましょう。
【確実】家電量販店で探してみよう
ダイソーやセリアなどの100均で代用品が見つからなかった時は、家電量販店で探してみましょう!
家電量販店は色々な種類の充電器が販売しているので、代用できる充電器がすぐに見つかりますよ!
店員さんに、これから紹介する代用品を選ぶときのポイントを伝えれば、失敗せずに安心して購入できます。



家電量販店でチャレンジタッチに対応する充電器を探すのは難しい場合があります。
そんな時は、店員さんに確認すると確実に見つけられるでしょう。
失敗しない代用品選びで確認すべきの重要なポイントとは?


チャレンジタッチ充電器はスマートフォンやタブレットの充電器と違います。
購入する前に、確認しましょう。
- 丸形のDCプラグ(外径4.0mm / 内径1.7mm)
- miniUSB



チャレンジタッチ充電器の代用品を選ぶときは、充電器の形やサイズに注意しましょう!


- 電圧:5V
- 電流:2A以上



「電圧、電流って大切なの?」と思うかもしれませんが、充電に時間がかかったり、下手をするとチャレンジタッチタブレットが故障することもあるので、必ず確認してくださいね。
また、充電器の金額が高くなってしまう場合には、初めから純正品を購入した方がいいと思います。
チャレンジタッチ充電器は長期的に考えると純正品がおすすめ
チャレンジタッチ充電器を購入する時は、会員番号を用意し、サイトや電話で手続きをしたりと、少し手間がかかりますよね。
代用品で充電できるのであれば、このまま代用品を使い続けたいですよね。



代用品で無事に充電ができたので安心しました。
そのため、純正品の購入を先延ばしにしてしまいました。
問題なく使えるのであれば、そのままでもいいと思っています。



もしもの時に使用するなら問題ありませんが、長期的な使用を考えるなら純正品の購入をおすすめします。
代用品を長期で使い続けることのリスクを次で紹介するので、参考にしてくださいね。
代用品を長期的に使い続けるリスクとは?
代用品の充電器はチャレンジタッチタブレット専用に作られたものではありません。
そのため、長期的に使い続けると問題が起きる可能性があります。
- バッテリーが劣化しやすい
- チャレンジタッチタブレットや充電器が熱くなる
- 接触不良で充電がされにくい
- チャレンジタッチタブレットに負担がかかり壊れてしまう



代用品の充電器を使うことで、思わぬ問題が起きることもあります。
リスクを防ぐためにも長期的には純正品の充電器を使うのがおすすめです。
代用品の使用による本体の故障は補償の対象外
緊急で購入した代用品の充電器でいいか!と利用し続けているご家庭も多いのではないでしょうか。
実は、チャレンジタッチタブレットの保証内であっても、代用品の充電器が原因で故障した場合は、保証対象外になり、新しいチャレンジタッチタブレットを用意しなければなりません。
もう一度チャレンジタッチを買わなければいけなくなってしまった場合、チャレンジタッチNextは39,800円(税込・送料込み)とかなり高額です。
チャレンジタッチの本体を買い直すのだけは避けたいですよね。
そのため代用品を長く使用するよりも、純正品の充電器を購入した方が結果的に出費を抑えられるはずです。
代用品の充電器は、あくまでも緊急用として保管しておきましょう。



代用品はUSBケーブルのものも多く、便利で使っているご家庭もありますが、壊れたときに困るので、純正品の充電器がおすすめです。
チャレンジタッチ充電器の純正品を購入する方法
やはり、チャレンジタッチ充電器は代用品ではなく、純正品の方が安心ですよね。
チャレンジタッチ純正の充電器を購入する方法は、2種類あります。
- 公式サイトから購入する
- お問い合わせ窓口に電話して購入する



具体的な購入の仕方を紹介しますね。
どの購入方法が皆さんにあっているのか一緒に見ていきましょう。
公式サイトから購入する
チャレンジタッチ充電器は進研ゼミ小学生講座消耗品、付属品購入サイトで購入することができます。



購入する時に用意した方がいいものはありますか?



チャレンジタッチを利用しているお子さんの会員番号が必要なので、用意しておくとスムーズに注文できますよ。
支払い方法はクレジットカード、コンビニ振込の2種類です。
コンビニ振込での支払いになると、手数料が135円かかるので、クレジットカード支払いがお得ですよ!!



価格は、2,187円(税込・送料込み)と高めですが、純正品の方が安心ですよね。
注文から1週間程度で、お手元に届くので、壊れた、無くしたと思ったら、早めに購入しましょう。
お問い合わせ窓口に電話をする
チャレンジタッチ充電器は電話からの購入もできます。
電話予約サービスで都合の良い日時を選択すると、担当者から連絡がきます。
支払方法は公式サイトで購入する時と同じで、クレジットカード、コンビニ振込の2種類です。
価格も2,187円(税込・送料込み)です。



電話予約しなければならないのですね。
手間がかかる気がします。



手間に思うかもしれませんが、電話窓口で何分も待つ経験をしたご家庭も多いでしょう。
予約は24時間、いつでもできるので、あらかじめ予約しておくことで、待つことなく対応してもらえるのでとってもありがたいですよ。
チャレンジタッチ充電器をもう壊さない!なくさないための対策とは?
無いと困る、チャレンジタッチ充電器を壊さない、無くさないための対策を考えてみましょう。



子どもって充電器をついつい適当に使ってしまいがちですよね。
勉強したい時に、充電器が無く、やる気が無くなってしまうこともあります。



お子さんと一緒にルールを決めて、大切な充電器を守りましょう。
定位置で充電できる環境作り


チャレンジタッチ充電器をリビングや勉強机など、あちこちに持ち歩いていると、うっかり無くしてしまうことがありますよね。
また、充電器をいろいろな場所で使うことで、ケーブルやコードに負担がかかり、壊れることもあるでしょう。
そこで、充電は決まったところに保管や充電することで、充電器をなくしたり、壊れにくくなりますよ!



子供って「充電し忘れた!!」と言いながら、いろいろな場所で充電しようとします。
タブレット学習は好きな場所で勉強できるので、リビングや部屋と、その時々で勉強する場所が変るので、充電器の場所を決めていませんでした。



勉強の場所を選ばないのが、チャレンジタッチの良いところですよね。
でも、お子さんと話し合って、充電する所を決め、充電が無い時には充電器のところで勉強すると決めておくと、持ち歩かず、無くす心配が減りますよ。
断線しにくい抜き差しの方法
チャレンジタッチ充電器のケーブル部分を引っ張ってしまうというお子さんも多いと思います。
ケーブル部分を引っ張ることで、断線しやすくなります。
ケーブル部分ではなく、プラグの部分をしっかりと持ち、まっすぐ抜き差しするように心がけましょう!



子供が年中・年長と小さい時は、親が充電器を抜き差していたので、良かったのですが、子供が大きくなるにつれて、自分で抜き差しするようになりました。
気が付いたころには充電器のコードが変に跡がついたり、断線しそうになっていたりするんですよね。



チャレンジタッチ充電器の代用品を使用しないためには、お子さんに充電器の抜き差しの仕方や使い方を教えてあげると安心ですね。
ケーブルを束ねる便利グッズの紹介


子供は「自分のもの」と思うと、自然に大切にしますよね!
チャレンジタッチタブレットのカバーや教材は、自分で好きな色を選べるので、「自分のもの」という感じがして大切にしたくなるでしょう。
そこで、充電器にも「自分のもの」と思ってもらえる工夫してみませんか?
マジックテープ式のケーブルバンドや、かわいいキャラクターのケーブルクリップで充電器のコードをまとめるだけでも、自分だけの大切な充電器ができますよ!



自分だけの充電器、良いですね。



100均でもかわいい、かっこいいケーブルバンドなどが売っているので、試してみるのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今回はチャレンジタッチ充電器の代用品は100均でもOK?壊れた時の解決策紹介についてお伝えしました。
- チャレンジタッチ充電器の代用品はminiUSBと丸形のDCプラグのものが使える
- 推奨電圧5V、電流2A以上の充電器の充電器の代用品を使う
- チャレンジタッチ充電器は公式サイト、電話窓口で購入できる
- チャレンジタッチ充電器は2,187円(税込・送料込み)で少し高めですが安心



お子さんの「学びたい」という気持ちを大切にしたいからこそ、もしもの時に安心できる充電器を用意しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

