チャレンジタッチという名前は聞き馴染みがなくても、進研ゼミといえば聞いた事がある方は多いのではないでしょうか。
チャレンジタッチは進研ゼミがタブレット学習としてサービスを提供しており、人気の通信教育となっていますので、近年利用者はどんどん増えてきています。
そこで気になる事の1つとして「チャレンジタッチは兄弟で使い回しできるの?」と思われた方もいるのではないでしょうか。
タブレット1台あれば兄弟で使い回しできるかもしれないと考えてしまいますよね!
はたして、チャレンジタッチは兄弟で使い回しできるのか?という疑問について調べてみました!
- チャレンジタッチは兄弟で使い回しできる?
- チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点
- チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回しする時の疑問点
- チャレンジタッチは兄弟で入会するならお得な方法はある?
というわけで、今回は兄弟で使い回す場合や注意点などについて調べていますので、是非最後までお読みください!
他の通信教材は兄弟で使い回せるか気になった方はこちらもおすすめです!
⇩⇩⇩
チャレンジタッチは兄弟で使い回しできる?
チャレンジタッチは兄弟で使い回しできるの?という事について、まずは知っておきたいですよね?
先ず初めにタブレットについてポイントをまとめるとこちらになります!
- チェレンジタッチのタブレットは入会すると無料でもらえる!
- 6か月以上受講を継続すればタブレット代金は発生しない!(実質無料)
- 6か月未満で退会やテキストタイプに変更する場合は8,300円(税込)かかる!
- 兄弟姉妹でそれぞれが入会する場合、タブレットは原則1人=1台!
チャレンジタッチのタブレットはなんと初めての受講の方に関しては初回特別優待でタブレットが進研ゼミから送られてきます。
そして6ヵ月以上継続した場合であれば、専用タブレットの代金は発生しません。
しかしながら、6ヵ月未満での退会や学習スタイルが変更した場合等に関しては8,300円(税込)を支払う義務が発生します。
そして、ここで予めお伝えしておおきますが、兄弟でチャレンジタッチに入会した場合、「兄弟で一緒に使うようにしますので、タブレットは1台でお願いします」という事はできませんのでご注意ください。
兄弟姉妹で入会するのであれば、1人=1台タブレットを活用して学習履歴やアプリを個人用にした方が絶対にいいです!
兄弟姉妹それぞれで入会した方が学習の効果は高いです!
しかし、兄弟それぞれに加入させるのは厳しいという方のために今回は、上の子のタブレットを兄弟で実際に使い回せるのかについてまとめてみました!
- 年子または双子であれば使い回すことも可能!
- アプリなら使い回せる!
- オンラインライブ授業を利用する!
- 届く教材は先にコピーしておく!
- 下の子は先取り授業として活用する!
チャレンジタッチを兄弟で使い回す事ができるケースはこちらになります。
気になるのはありましたか?
それでは早速一つずつ確認していきましょう!
チャレンジタッチ使い回し方法①:年子または双子であれば可能
チャレンジタッチを兄弟で使い回しできる最初の方法は、年子または双子であれば可能です。
まず、ここで知っておいてほしいチャレンジタッチの豆知識ですが、2学年分の学習データやアプリを保存しておくことができます。
これは裏を返すと、2学年分の教材しか使う事はできないよという意味に捉える事ができますよね。
チャレンジタッチでは退会したとしても同様なので、必然的に年子または双子というケースでの使い回しであればできるという事になります。
チャレンジタッチの場合2学年以上離れていると、すべての学習素材を兄弟で使い回すのは厳しくなります。
そんな時は使えるものだけ使うというのも手ですね!
チャレンジタッチ使い回し方法②:アプリなら使い回せる
チャレンジタッチを兄弟で使い回しできる方法として、アプリの活用も紹介しますね。
「ゲームなら声かけしないと何時間でもやるのに、勉強は本当にやらない」と悩まれている方は多いのではないでしょうか。
アプリを上手く活用しながらいろいろな知識を得る事ができるのは、チャレンジタッチの強味の1つでもあります!
うちの子も3学年差だったので、すべてを活用できませんでしたが学習アプリは下の娘も楽しそうに取り組んでいましたよ!
というわけで、今回は兄弟で使い回しができそうなアプリをピックアップしました。
- ステージ制学習AI国語算数トレーニング
- 計算と漢字アプリ
- Challenge Englishと4技能検定対策テスト
- まなびライブラリー
- プログラミング
- ふりかえりレッスン
名前だけ教えてもらってもどんな内容なの?と思われますよね。
簡潔ではありますが、ここで少し兄弟で使い回しができる上記のアプリを紹介していきます!
使い回せるアプリ①ステージ制学習AI国語算数トレーニング
使い回しができるステージ制学習AI国語算数トレーニングですが、2022年からのサービス開始のアプリですので、比較的新しいアプリですよね。
追加費用0円で小学1年~6年までのどの学年のレッスンも受講できるのが何よりもおすすめできるポイントです。
計算や漢字は勿論ですが、文章問題や図形などの問題もあり、取り組みたい時に好きなだけ進める事ができるので、兄弟での使い回しがしやすいアプリです。
AI国語算数トレーニングは一度、レベルを設定すると変更できないので注意が必要です。
お兄ちゃんのレベルに合わせるか、弟のレベルに合わせるかで、難易度が変わってきます。
うちは3歳差なので上の子に合わせると、下の子が全くついていけません。
下の子に合わせてあげて、上の子は復習のために使用した方がいいかもしれませんね。
- 国語
①漢字対策 約11000問
②読解等 約5300問 - 算数
計算・図形等 約13000問
使い回せるアプリ②計算と漢字アプリ
兄弟での使い回しが可能なアプリとして次に取り上げるのは、漢字や計算のアプリです。
こちらも1年生から6年生までの学習に対応しているので、どの学年でも使える事ができるアプリとなります。
漢字アプリに関しては漢字検定にも対応しているので、漢字検定を受ける方にもおすすめですよ。
計算アプリに関しては取り組み続ける事でどんどん上を目指していく事ができるので、自分の年齢よりも上の年齢の勉強をする事もできます。
受講者の学年だけでなく、すべての学年に取り組むことができるので、本人の振り返りにもバッチリですが、兄弟姉妹で十分活用できるアプリですね!
使い回せるアプリ③Challenge Englishと4技能検定対策テスト
兄弟での使い回しが可能なアプリとしてお勧めなのは、Challenge Englishと4技能検定対策テストです。
習い事ランキングの上位に入ってくる英語(英会話)が、追加費用0円で受講できるアプリになります。
「聞く」、「話す」の英会話はネイティブな先生に、「読む」、「書く」は塾で勉強と考える親御さんも多いのではないでしょうか?
このアプリはAIキャラクターと一緒に、「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」を楽しく勉強し英語の能力を伸ばそう!っというものです。
初めにお子さんのレベルを設定することにより小学生から高校生レベルの英語力をつけていくことができます。
英会話は小さい頃から耳で聞くことが大切といいます。
下の子供は幼稚園に帰国子女のお友達、お父さんが英語を話すお友達、英会話を習っているお友達がいます。
そのため、家で英語を話すことがあります。
英会話はいつから始めてもいいですからね!
英会話を同時期に始めるのであれば、学力の差をあまり感じることなく兄弟で十分使い回せると思います。
使い回せるアプリ④まなびライブラリー
兄弟での使い回しも可能なアプリとして、まなびライブラリーもおすすめできます。
「読書してほしいけど、図書館に行くのは面倒」このように思った事はありませんか?
こちらでは電子書籍として1000冊以上ある本の中かから5冊を選んで読む事ができます。
そして、返したらまた新しい本をかりる事ができるシステムとなっているので、本が好きな子供にはとても良いサービスですよね。
読書が苦手な子でも、チャレンジタッチであれば読む事が苦ではないという子どももいますので、まずは1日数分でもいいので、読書をするという目標を決めてあげて取り組ませるのもいいかもしれませんね。
最近は動画も借りることが出来るようになりました。
週刊ニュースや工場見学と、本を読むことが苦手なお子さんも楽しめます。
まだ字が、上手に読めない下の子も楽しめています。
2023年3月20日から教材館がオープンしました。
中学入学準備対策(全教科復習)や検定対策(英検や漢検)の教材も借りることができるようになり、レベルアップできる環境が整っています。
- 1000冊もあるので飽きることがない
- おすすめを学年別で知る事ができる
- 本も人気の本を読む事ができたりする
- 大人も中学生や高校生向けの本があるので利用できる
- 動画も借りることができるので下の子も楽しめる
- 英検、漢検の問題集を借りることができる
使い回せるアプリ⑤プログラミングアプリ
兄弟での使い回しが可能なアプリとして最後に取り上げるのはプログラミングアプリです。
追加受講費が発生しないプログラミングを利用する事で、兄弟で学ぶ事も可能です。
近年、プログラミングの習い事に関して悩んだり、どのように教えたらいいのかわからないという親もたくさんいると思います。
しかし、こちらを利用する事で負担はかなり減り、ゲームのように楽しみながら学ぶ事ができるので利用している方がたくさんいます。
うちの子供たちは、ゲーム感覚で遊んでいます。
2人で話し合いながら成功すると、大喜びしているところを見ると、兄弟で利用するのに向いているとおもいます。
今、幼稚園に通っている下の子でもとても楽しめています。
兄弟でも合う合わないは異なってきますので、長くチャレンジタッチを利用するためにも、アプリでまずは試してみるというのも一つの方法として考えてみるのもいいかもしれません。
使い回せるアプリ⑥ふりかえりレッスン
兄弟での使い回しが可能なアプリとして次に取り上げるのは、ふりかえりレッスンです。
追加費用0円で5教科分の過去のレッスンを受けられるというアプリです。
5教科ですが2年生までは国語、算数の2教科になります。
3年生からは理科、社会が加わり4教科になり、5年生からは英語が加わり5教科になります。
過去のレッスンが受けられるということは、歳が離れていても使い回せると思いませんか?
実はこのアプリは一部レッスンが振り返るもので、今までのもの全てが受けられるというものではありません。
受けられる期間は前学年の9月から2月までとなっています。
学校の授業でわからないところが出てきたときに、過去の問題に戻り勉強し理解を深めていくもののようです。
うちは3歳差なので兄弟で使うのは難しいにですが、わかりやすく、楽しい授業なので、アニメを見せる感覚で先取りしてみても、楽しいかもしれません。
ふりかえりレッスンで苦手を克服し、AI国語算数トレーニングで実力をつけていくといいかもしれません。
チャレンジタッチ使い回し方法③:オンラインライブ授業を利用
チャレンジタッチを兄弟で使い回しできる方法として、オンラインライブの授業を利用するという方法もあります。
こちらも追加受講費0円で受ける事ができるのが嬉しいですよね。
オンラインライブの授業という事で「生配信に観る事ができなければどうなるの?」と疑問に思った方もいるかと思いますが、生配信から大体1週間後に授業を確認する事ができるので、習い事の掛け持ちや部活などで忙しい方にも安心です。
スケジュールの確認もでき、その配信を忘れる事がないように「参加する」というところを押す事でホーム画面に分かりやすく記されるようになるので安心です。
これを利用する事で、チャレンジタッチを兄弟で使い回す事も可能になります。
夏休みなどは、特別授業として有名な方がオンライン授業を開講しくれます。
大人から子供まで楽しめますね。
チャレンジタッチ使い回し方法④:届く教材を先にコピーしておく
チャレンジタッチを兄弟で使い回しできる方法で、次に取り上げるのは届く教材を先にコピーするという方法です。
コピーは手間暇を考えると面倒に感じますよね。
しかし、上の子どもの年齢に下の子どもが追いついた時には、役立つ事は間違いないです。
特に夏休みなどの長期休暇に入った時などに、復習、もしくは予習として使う事ができるので、先の事を考えた時にはとても良い方法の1つであると言えるのではないでしょうか。
兄弟で使い回しできる方法として、このような方法もあるという事で紹介しました。
コピーはお勧めですよ!!
うちの子供たちは、さらに透明なクリアーファイルに挟み、ホワイトボードのペンで繰り返し記入し、勉強しています。
鉛筆で記入すると消しゴムで消さなければいけないので大変ですが、ホワイトボードのペンは簡単に消えるので楽です。
チャレンジタッチ使い回し方法⑤:下の子は先取り授業として活用
チャレンジタッチを兄弟で使い回しできる方法として最後に案内するのは、下の子は先取り授業として活用できるかもしれないという事です。
下の子によく見受けられるのですが、上の子の真似をしたがる事ってないですか?
それを上手く利用する事で、先取り授業をさせてみてはいかがでしょうか。
チャレンジタッチはゲーム感覚でしっかりと学ぶ事ができるのですが、国語であれば年子で大きな差はないので、先取りしてみるのもおすすめです。
漢字かるたなどのアプリは2人で行うことができます。
3歳差の兄弟でも楽しめています。
最初、下の子は読めずに負けてばかりでしたが何度も挑戦することで読めるようになりました。
自然と先取り授業になっています。
漢字も覚える事もできるので、とても役立つと思います。
そして下の子どもにチャレンジタッチのシステムが合うのかもアプリなどから判断できそうですよね。
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点についてもお話していかなくてはいけません。
チャレンジタッチでは例え兄弟であっても、2人で1台のタブレットを使用する事は原則認めていないからです。
デメリットや注意すべき事は勿論ありますので、知ったうえでご自身の判断で行ってくださいね。
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点はきちんと把握しておいた方がいい事ではあるので、どのような事があるかをまずはお知らせしますね!
- AIが分析してくれる機能は1人だけ
- 下の子は努力賞ポイントがもらえない
- 赤ペン先生の指導は1人しか受けられない
- 下の子は定期テスト対策にならない
- 兄弟での使い回しでモチベーションの低下
- 兄弟での使い回しでケンカになる
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点は大まかには上記のような内容が多かったです。
それでは早速確認していきましょう。
注意点①AIが分析してくれる機能は1人だけ
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点として、AIが分析してくれる機能は1人だけという事を理解しておくという事をお伝えします。
チャレンジタッチが多くの子ども、そして親から信頼されている理由が、実力に応じて独自の設計に従ってカリキュラムが進行する事が出来る事と、最適な対策が提示される事ができる取り組みを行っているからです。
そして、間違えたらその場でAIが原因を判定してくれるのです。
これだけでも優れていますが、解説もしてくれて類似問題もだしてくれるのです。
これを使う事で、苦手な分野を克服する事ができるようになった子どもがたくさんいます。
その機能は兄弟で使用する事は難しいですよね。
やはりきちんとした判定を受ける事ができるのは1人だという事ですので、チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点として忘れてはいけない事の1つとしてお伝えしました!
注意点②下の子は努力賞ポイントがもらえない
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点として次に取り上げるのは、下の子は努力賞ポイントがもらえないという事です。
努力賞ポイントは勉強する際のモチベーションを促してくれるので、とても素晴らしいサービスである事は間違いありません。
しかし、それは1人で使うからこそであり、兄弟で使い回しをするという事を想定して提供しているサービスではないので、どうしても下の子のモチベーションは下がってしまいます。
- 赤ペン先生の問題、実力診断テストの提出
- 毎月のチャレンジタッチの学習を完了
こちらを見てもらえるように、明らかに1人しかもらえない仕組みになっているのがわかりますよね。
そのため下の子も同じくらい勉強しているとしたら、努力賞ポイントが欲しいと思ってしまうかもしれません。
この点に関してもチャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点として、認識しておく事が大事です。
幼稚園コースのチャレンジタッチは努力賞ポイントを貯めることができないので、幼稚園のお子さんの先取り勉強でお兄さんのチャレンジタッチを利用することは、努力賞ポイントの喧嘩になりにくいかもしれません。
うちでは仕方がないと悲しんでいますが、下の子は努力賞ポイントはお兄ちゃんのものと言っています。
チャレンジタッチを触れることの方が、嬉しいみたいです。
注意点③赤ペン先生の指導は1人しか受けられない
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時に、こちらも忘れてはいけないのが赤ペン先生の指導は1人しか受けられないという事です。
これに関しては、1人1台のタブレットという事も何回かお伝えしていましたので、予想できた事かもしれませんね。
進研ゼミといえば、赤ペン先生というイメージがある方は多いのではないでしょうか。
赤ペン先生の添削指導で学力が伸びていくのが進研ゼミの特徴であり、利用する上での大きな魅力になっています。
例えばですが、上の子は赤ペン先生の添削によって、勉強に取り組む姿勢や考え方が改まって、成績が伸びたとしたら、下の子も同じように赤ペン先生に添削してもらいたいと思うのではないでしょうか。
このように、魅力的なサービスは兄弟で使い回しをする事で魅力が半減してしまう可能性がある事も知っておいた方がいい事の1つではありますよね。
注意点④下の子は定期テスト対策にならない
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時に注意して欲しい事にこれも当てはまるのですが、下の子は定期テスト対策にならないという事です。
これに関しては上の子がチャレンジタッチを契約していたらという話になるのですが、登録したテスト日程の2週間前から活用する事が出来る仕組みになっています。
1台のタブレットに2人分を登録するのは無理な事ですので、こちらに関しても下の子は我慢しなければいけない状況を作ってしまいます。
なお、こちらは中学生のコースとはなるのですが、チャレンジタッチで一番活用して良かったと思えるのがこの定期テスト対策ですという声が多くあがっています。
兄弟で使い回しをする事で、いろいろなメリットもありますが、大事な定期テスト対策を利用できないのは少し勿体ないですよね。
注意点⑤兄弟での使い回しでモチベーションの低下
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点で次にあげたいのは、兄弟で使い回しをする事でのモチベーションの低下です。
これは上の子メインで契約した場合ですが、やはり下の子は自分だけのサポートやポイントがもらう事ができないので、モチベーションが低下してしまう事は間違いないです。
そこで、親が下の子の事を考えて独自に何かを与えるという行為をした時には、今度は上の子が自分と下の子を比べた結果、モチベーションが低下してしまうという事もあり得ます。
このように、下の子は勿論ですが、上の子にもチャレンジタッチで学ぶ意欲を継続してもらいたいという事であれば、兄弟で使い回しをするのはあまりおすすめできないため、使い回しする時にはこの点にも注意しておく必要があります。
注意点⑥兄弟での使い回しでケンカになる
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回す時の注意点で先ほどと同様の話になりますが、兄弟の使い回しでケンカになるという事も多いという声もあがっていますので、注意が必要です。
タブレットが自分だけの物でないという理由で、ぞんざいな扱い、そしてもし破損した際にはお互いにどちらが悪いかという事で揉める可能性が高いです。
本来であれば、人に責任を押し付ける事は悪い事ですよね。
しかし、全ての子どもが清く正しく生きているかというとそれも難しい問題です。
タブレットの扱い、もしくは破損、タブレットの使用時間などでケンカになった場合ですが、親がその間に立って仲裁をしなければいけなくなります。
チャレンジタッチを利用する方のなかには、親がサポートをあまりしなくても、子どもがしっかりと時間を決めて意欲的に取り組む事ができているという事をメリットとしている方も多いです。
しかし、兄弟の使い回しが原因で毎回子どもの間に立って仲裁をするというのは、とても面倒だとは思いませんか。
チャレンジタッチは一人でも勉強でいるという利点があります。
私も、その間に家事をしていますが、どちらかが勉強するともう一人も勉強しようとします。
どちらかが勉強を終えると2人とも勉強をすることをやめてしまいます。
タブレットの使用時間や物を大切に扱う事を教えても、ケンカしてしまう事はあるかもしれないですよね。
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回しする時の疑問点
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回しするという事についていろいろとお伝えしてきましたが、それでも疑問に思う事もある方もいますよね。
兄弟で使い回しをするというよりも、おそらくは下の子にも合うかどうかの確認をしたいという方が多いと思います。
そこで、兄弟で使い回しをする時の疑問点をこちらで考えて、それに対しての回答をしていきますね。
- チャレンジタッチのタブレットは退会した後も使えるの?
- チャレンジタッチのタブレットは再入会した時は同じ物を使えるの?
こちらの疑問点に関して調べてお伝えしていきますね。
それでは早速見ていきましょう。
疑問①チャレンジタッチのタブレットは退会した後も使えるの?
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回しをする事を検討していたけど、兄弟それぞれで契約をしたいなと思いつつも、もしやっぱりやめるとなってしまった時はタブレットってどうなるのか疑問に思われる方もいますよね。
- そのまま使える機能もある
- 返却はしなくてもいい
- 再入会したいときに使えます
android化しない事で、退会後1年ほどですが受講データが使えるので、復習などに活用する事ができますよ。
また、チャレンジタッチを退会したけどやっぱり再入会したいという方もじつはたくさんいます。
その時にチャレンジタッチのタブレットをまた使う事ができるので、タブレット代は0円になりますよ!
ただ、android化してしまうとタブレットは再入会の時には使用できないので、その点は注意してくださいね。
本人が使わなくても離れている弟や妹がおもちゃとして使ったりする事もできそうなので、処分はしない方がいいです。
疑問②チャレンジタッチのタブレットは再入会した時は同じ物を使えるの?
先ほどの回答と一緒になってしまうのですが、再入会した時は同じタブレットを使用する事ができます。
ただ、上の子が使用していて上の子が退会した後に再入会であれば使用できるのですが、下の子が入会する時に上の子の退会したタブレットは使用できませんので、ご注意ください。
度々同じ話となりますが、1人1台という事でサービスを提供していますので、本人の再入会であれば問題ないようですが、兄弟であればその兄弟は使う事ができないようです。
受講していたチャレンジタッチの学習コンテンツは、退会やスタイル変更後も利用する事ができるので、一応処分しないで再入会の可能性がある場合は保管、もしくは復習などで活用する事をおすすめします。
じつは、周りでチャレンジタッチに再入会したという声を聞く事があるんですよね。
やめたけど、結局は子どもに一番あっていたとか。
退会した後でも同じタブレットで再入会する時に役立つのは良心的だと思います。
再入会の可能性が絶対にないと断言できない限りは、タブレットは大事に取っておいたほうがいいですね。
チャレンジタッチは兄弟で入会するならお得な方法はある?
チャレンジタッチは兄弟での使い回しを検討していたけど、やっぱり兄弟それぞれで入会したほうがいいかもしれないと思った方にお得な方法はあるのかを調べてお伝えしていきます。
チャレンジタッチの良さは分かってはいるけれど、それでもお得に入会できる方が断然いいですよね!
- 兄弟割引はあるの?
- 紹介制度を利用
この2点について調べましたので、早速確認していきましょう!
お得な方法①兄弟割引はあるの?
チャレンジタッチは兄弟での使い回しはやめたけど、兄弟割引ってあるのかどうかというのは一番気になっているのではないでしょうか。
結論から言いますと、兄弟割引というのはありません。
この点に関しては早急に対処してほしいと思われる方が多いのはわかりますが、現時点ではこのような割引がないです。
ないんですね。残念です。兄弟割引があれば嬉しかったです。
この点に関しては本当に残念ですよね。本当に狭き門とはなりますが、ある条件を満たす事でお得になるケースがありますので、紹介しますね。
- 兄弟が進研ゼミもしくはこどもチャレンジを受講している
①12か月分を一括で払っている
②13ヵ月以上上記を受講している - 入会の時に兄弟情報を登録している
- 新しく小学1年生になる兄弟がいる家庭
こちらに関してはホームページに詳しく記載されている案内ではないのですが、上記の条件を満たす事で、お得にサービスを受ける事ができます。
こちらの条件を満たしている事で、ダイレクトメールが家に届きます。
そしてここで更に注意しなければいけないポイントは、電話もしくはハガキでの手続きのみとなります。
電話で申し込みをする時には「兄弟割引のダイレクトメールをみた」という事を最初に伝える事が大事です。
なお、WEBで申し込みをしてしまったら、こちらのサービスは受けれませんのでご注意ください。
また、新しく1年生となる子どもに1年のみの適用となる点も忘れないでくださいね。
お得な方法②紹介制度を利用
チャレンジタッチは兄弟割引という明確なサービスがないという事で、落胆された方も多いと思います。
しかし、紹介制度というサービスがありますので、これを使用する事をおすすめします。
なお、先ほどの兄弟割引に該当する方もこの紹介制度を併用してサービスを受ける事は可能ですので、検討してみてくださいね。
紹介制度というサービスがあるんですね。これならもしかしたら、サービスを受けれるかもしれないという事なんですね。早く知りたいです!
兄弟を紹介するというのも紹介制度の1つとしてありますので、早速見ていきましょう!
兄弟を紹介する
まず、兄弟を紹介するという方法が一番簡単です。
この紹介制度ではプレゼントをもらう事ができるので、子どもにとってみたら嬉しいサービスです。
片一方がプレゼントをもらうという事ではないので、兄弟でケンカする必要もないのはメリットですよね!
兄弟一緒に入会
兄弟一緒に入会したい場合でも、こちらのケースを上手く利用する事で、プレゼントが貰えますよ!
まず最初に上の子が手続きをします。
そして、会員番号が付与されたら、次に下の子の手続きをする時に紹介制度を活用する事ができますので、兄弟同時入会の時にはこの方法を試してみてください。
兄弟で紹介制度を利用する事で、プレゼントが貰えるのはとても良いシステムである事が分かったかなと思いますが、この紹介制度は兄弟は勿論ですが、友人や親戚などでも適用でき、回数制限も今のところないので、何回でも紹介できますよ。
この制度なら使う事ができそうです!兄弟どちらもプレゼントが貰えるのは良いですよね!
チャレンジタッチの良いよころは、紹介者だけではなく紹介された側もプレゼントが貰う事ができるというところだと思います。
この制度を是非利用したいですね!
まとめ
いかがでしたか?
チャレンジタッチのタブレットを兄弟で使い回しをする事での利点や注意点についてお伝えしてきました。
- チャレンジタッチのアプリは上手く活用する事で兄弟での使い回しが可能
- 兄弟で使い回しをする時にはきちんとしたデータが取れない
- タブレットは退会後もとっておいた方がいい
- 紹介制度の活用
チャレンジタッチの兄弟での使い回しで利用できそうな部分とデメリットの部分があるという事が分かっていただけたのではないでしょうか。
ぜひ、参考にして検討してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。